かぐや姫
かぐや姫 C)園芸ネット
かぐや姫は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
加茂花菖蒲園からは、丈夫で育てやすい素敵なアジサイがたくさん作出されています。
そんな加茂花菖蒲園から出ている、
かぐや姫には、どのような特徴があるのでしょうか。
育て方のポイントも、あわせてご紹介します。
[かぐや姫]
■かぐや姫の特徴
・精巧な八重咲きの花
加茂花菖蒲園から出ているアジサイは、どれも美しい姿をしています。
花房の形が整っていて、揃いが良いのも魅力の1つです。
かぐや姫の花房は、テマリ咲きと呼ばれるタイプです。
装飾花がたくさん集まって、1つの花房を形成しています。
花房の形がテマリ咲きタイプでも、品種によって少しずつ形が異なります。
かぐや姫の花房は、丸みが強いのが特徴です。
上から見た時に丸く見えるのはもちろん、横から見た時もキレイなドーム状になっていて、
どの角度から見ても丸みのある愛らしい花房を堪能できます。
かぐや姫の花は、花房全体の形が整っているのはもちろん、
装飾花1つ1つも精巧な造りになっています。
かぐや姫の装飾花は、花弁の枚数が多い八重咲きです。
花弁はやや先端がとがった形をしていて、八重咲きのボリューム感や可愛らしさの中に、
すっきりとした清涼感も加えています。
・ブルーからピンク
かぐや姫の花色は、多くのアジサイ品種がそうであるように、
土の酸度によって変わります。
土が酸性ならブルーに、アルカリ性ならピンクに咲きます。
どちらの色も発色が良いのに透明感があり、濃すぎるということがありません。
また、装飾花の外側に向かって白くなるため、
さらに爽やかな雰囲気が強くなっています。
装飾花の中心はブルーやピンクに少し濃いめに色づき、
外側に向かってグラデーションのようになっていて、縁は完全に白色になります。
装飾花1つ1つがバイカラーになっているのに、不思議なことに、
花房全体も中心から外に向かってグラデーションになっているようにも見えます。
栽培環境や生育状況、個体差によって、白色になる範囲が変わります。
ほとんどがピンクやブルーに染まることは少なく、
どちらかというと白の範囲が広がりやすいです。
・育てやすさはトップクラス
加茂花菖蒲園から作出されているアジサイは、どれも丈夫で育てやすいのが特徴です。
庭植えにした時に、雨に当たって葉や花が傷むことも少ないですし、
冬の寒さにも強く寒さによって新芽が傷むことも少ないです。
枝は繊細なように見えて丈夫なので、花房は大きめですが、しっかりと支えてくれます。
ただ、枝が長く伸びてきた時には、花房の重みによって倒れやすくなります。
その場合は、あんどん支柱などを使って、全体を支えてあげると良いでしょう。
葉のサイズは一般的なアジサイの大きさですが、花房が大きいので小さく見えます。
色はやや明るめで、爽やかな花房の雰囲気を壊すことなく、うまく引き立ててくれます。
とても丈夫で育てやすいので、庭植えでじっくり大株に育てることで、
年々見栄えが増していきます。
生長速度も早くないので、鉢植えでも容易に栽培できます。
また、どの色に出ても透明感があって発色が良いので、
洋風の庭はもちろん、和風の庭にも合わせやすいです。
涼やかな配色なので、シェードガーデンをパッと明るく彩ってくれます。
■かぐや姫の育て方のポイント
基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。
花色は土の酸度によって変わります。
土が酸性ならブルーに、アルカリ性ならピンクになります。
どちらの色もキレイなので、自然に任せて咲かせるのも良いでしょう。
もし咲かせたい色があるなら、土の酸度調整が必要です。
春の新芽が動き出す頃に、酸性の資材やアルカリ性の資材を肥料と一緒に与えると、
酸度調整ができます。
また、市販されている青いアジサイ専用や赤いアジサイ専用の肥料や培養土を使うと、
比較的簡単に調整が可能です。
日本は雨が多く、土は酸性になりやすいといわれています。
そのため、特にアルカリ性に調整したい場合は、専用の資材を使うのがお勧めです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方