シュガーライム
シュガーライム C)第一園芸オンラインショップ
シュガーライムは、Hakusanが販売している西洋アジサイの品種です。
販売はHakusanが行っていますが、作出はデンマークの育種会社Schrollです。
西洋アジサイらしいゴージャスな雰囲気もありつつ、
どこか懐かしく、けれど見栄えのするアジサイが作出されています。
シュガーライムの特性や、育て方のポイントをまとめました。
[シュガーライム]
■シュガーライムの特徴
・ぎゅっと詰まったテマリ咲き
アジサイには、オーソドックスなガク咲き、球状にまとまるテマリ咲き、
ガク咲きとテマリ咲きの中間のような半テマリ咲きという形があります。
どれもそれぞれに魅力的で素敵で、花房の形が変わるだけで、
雰囲気や印象が変わって面白いです。
シュガーライムの花房は、テマリ咲きのタイプです。
装飾花がたくさん集まって、1つの花房を形成しています。
シュガーライムの花房は、とても装飾花の数が多く、
隙間なくぎゅうぎゅうに詰まっている感じがして愛おしいです。
装飾花自体は、花弁が4枚~5枚の一重咲きです。
一重咲きと聞くと、物足りなさを感じそうですが、
シュガーライムの花は一重咲きでも物足りなさはまったくありません。
むしろややすぼまったように開花する装飾花の形が、花数の多さを物語っています。
さらにこんもりとした形状の花房のおかげで、ボリューム感も満点です。
装飾花の花弁は、よく見ると丸みの強いひし形をしていますが、
すぼまった状態になるため、全体で見ると三角形のように見えます。
ほどよくひらひらとした動きもプラスされ、なんともいえない可愛らしさがあります。
C)ハクサン
・爽やかなライムから純白へ
シュガーライムの品種名の通り、花色はグリーンから白への変化が楽しめます。
咲き始めは明るいグリーンで、ライムというのにふさわしい色合いです。
そこから徐々に緑が抜けていき、全体が白く染まります。
満開時には全体が純白に染まりますが、白色にも関わらず、
どこか最初のグリーンが残っているような、そんな爽やかな白色です。
もちろん、白特有の清楚な雰囲気もあり、ブライダルカラーを思わせます。
シュガーライムは花もちが非常に良いので、秋まで花を楽しめます。
満開時には真っ白になった花も、時間の経過とともに白が抜けていきます。
そして白が抜けた後、再びグリーンになるのですが、
咲き始めの頃のグリーンとは、まったく違った印象の色になります。
ヴィンテージ感のある、なんともいえない大人っぽいグリーンです。
咲き始めから秋色になるまで、様々な表情を見せてくれるので、
ずっと見ていても飽きることがありません。
・育てやすい西洋アジサイ
西洋アジサイと聞くと日本の気候には合わないように感じますが、
そんなことはありません。
西洋アジサイとして作出されているものも、元をたどれば日本で育っていたアジサイです。
もちろん、西洋アジサイの特性として、寒さに弱いという点はありますが、
それでも丈夫なアジサイには変わりありません。
全体的にがっちりとした株姿で、花も重みがありそうな見た目ですが、
花の重さで枝が折れることはありません。
何年か育てているうちに枝が伸び、たわんだり曲がることがあるので、
その場合には支柱を使って支えてあげましょう。
花色は白色で、土の酸度が変わっても色は白色のままなので、
育てているうちに花の印象が変わることはありません。
年々育っていく姿を見ていると、愛情も深まっていきます。
爽やかな色合いで長く楽しめるので、庭のどこに置いても映えます。
鉢植えでも育てられるので、季節によって移動もできます。
■シュガーライムの育て方のポイント
基本の育て方は、一般的な西洋アジサイと同じです。
ガクアジサイよりも寒さに弱いところがあるので、
冬の間は寒風の当たる場所は避けるようにします。
寒地など寒さが厳しい地域では、冷え込む日だけ玄関に取り込むのがお勧めです。
秋色アジサイの品種ですが、剪定の時期は通常と同じ7月です。
秋まで長く花を楽しむのであれば、剪定に注意が必要です。
夏以降に剪定をすると、翌年の花芽を切ることになり、
そうなると翌年の花は期待できません。
開花した枝のうち、半数だけ先に剪定をして、
残りは秋色アジサイが終わってから剪定する方法があります。
また、剪定を予定している位置よりも上の新芽を先に摘んでおき、
秋に予定していた位置で剪定する方法もあります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方