メロディー

アジサイの育て方.net

メロディー

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


メロディー

 

 

メロディーは、加茂花菖蒲園から作出された、ガクアジサイの品種です。

日を追うごとに少しずつ変化する様子が楽しめるメロディーとは、
どののような特徴を持ち、どのように育てるのでしょうか。

 

[メロディー]

 

 

■メロディーの特徴

 

◎こんもりとしたテマリ咲き
メロディーは、装飾花が集まって咲くテマリ咲きのタイプです。
装飾花1つ1つはそれほど大きくはありませんが、
メロディーは、たくさんの装飾花がふんわりと集まって咲くため、
優しい雰囲気が漂いとても癒されます。

 

ひし形の形良い花弁は、1個の装飾花につき4枚~5枚つき、
花らしい形で、装飾花1個をとってみても、非常にかわいらしいです。

 

一重咲きですが、それがまた清楚で優しい雰囲気を強めてくれていて、
長い時間眺めていても飽きることがありません。

 

ぎゅうぎゅうに詰まって咲くテマリ咲きも素敵ですが、
メロディーくらいにふんわりと集まっているテマリ咲きも素敵です。

 

ふんわりとしていますが、花房には意外とボリュームがあり、
何年か育てて花数が増えてくると、1株でもかなりの見応えがあります。

 

◎色のの変化を楽しめる
メロディーの一番の楽しみ方は、日々変わっていく花色です。
咲き始めは明るい黄緑色をしている花弁が、だんだんと白くなっていきます。

 

一旦は花弁が真っ白になり、そこからまた色が少しずつ入っていきます。
色は装飾花の中央から、ぼかしが入るように徐々に広がっていきますが、
色の広がり方には個体差があります。

 

花弁全体にじわっと広がるタイプだと、
最終的には白い覆輪が入っているように見えますし、
葉脈に沿って色が広がるタイプだと、ストライプ柄に見えることもあります。

 

1つの株の中でも、花房によって色の広がり方が異なるため、
1株で様々な表情のメロディーを見ることができます。

 

色の濃淡の差が出ることもあり、花房ごとにどのような花に咲き進むのか、
毎日観察がするのが楽しみになります。

 

 

 

 

◎アルカリ性で育てるのがお勧め
メロディーは土の酸度によって、花弁に入る色が変わります。
ピンク~青が入りますが、それほど強い色ではなく、
メロディーの持つ優しい雰囲気を壊すことはありません。

 

ただ、色によってキレイに出やすい場合と、そうでない場合があります。
土を中性にすると、藤色のような薄い紫色のような色入りますが、
はっきりとした紫色というわけではなく、
ピンクと青が混ざったような曖昧な色になります。

 

また、土を酸性にすると青色が入りますが、
この青もすっきりとした色になりにくいです。

 

ところが、アルカリ性に調整してピンクに仕上げると、
透き通るような優しいピンク色になり、
花弁の地の色である白とぴったりと合うようになります。

 

どの色も美しいけれど、やはりお勧めはピンク色です。

 

 

■メロディーの育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

 

枝は丈夫で折れることはあまりありません。
花の重みで倒れてきそうな場合は、支柱を立ててあげましょう。

 

葉は一般的なアジサイと同じくらいの色と大きさをしています。
日向~半日陰まで、広い範囲で育てることができます。

 

直射日光に当たっても、あまり葉焼けを起こしませんが、
土が乾燥すると葉焼けが出やすくなるので、
日向で育てる時は土の乾きに注意しましょう。

 

鉢植えで育てることもできますし、庭植えで育てることもできます。
鉢植えの場合は、特に水切れを起こしやすくなることが多いので、
開花時期には土の状態を毎日チェックするようにします。

 

開花時期から暑さの厳しい夏の間だけ、
明るい日陰に避難させておくのも良いでしょう。

 

どうしても日向に置きたい場合は、
遮光ネットなどを設置して陰を作るのもお勧めです。

 

庭植えにしたものは、大株に仕立ててたくさんの花をつけさせると、
見応えが増します。

 

土の酸度によって、入る色が変化します。
酸性なら青、中性ならピンクと青と混ぜたような薄い紫、
アルカリ性ならピンク色です。

 

メロディーの場合は、ピンク色が特にキレイに発色するので、
アルカリ性に調整しておくのがお勧めです。


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事