トワイライトドリーム

アジサイの育て方.net

トワイライトドリーム

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


トワイライトドリーム

 

 

トワイライトドリームは、株式会社ハクサンが販売している、
ガクアジサイの品種です。

 

トワイライトドリームは、従来のアジサイにはない、独特の雰囲気を持っています。

 

トワイライトドリームが持っている特徴とは、どのようなものなのでしょうか。

また、育て方のポイントも併せてご紹介します。

 

 

[トワイライトドリーム]

 

 

■トワイライトドリームの特徴

 

・まとまりの良い花房
アジサイといえば、両性花が中心に集まり、
その周りに装飾花が咲くガク咲きタイプが多いイメージがありますが、
近年はテマリ咲きタイプも増えています。

 

トワイライトドリームはテマリ咲きタイプの品種で、
装飾花がまるで1つのブーケのようにぎゅっと集まって咲きます。

 

花房には両性花が見当たらず、装飾花のみが集まって咲きます。

 

装飾花自体は、花弁が4枚ほどの一重咲きなのですが、
1つの花房の十分な数の装飾花がつくので、寂しい感じはまったくありません。

 

装飾花と装飾花との間に隙間もなく、非常にまとまりが良いです。

1株にたくさんの花が咲き、1鉢でも豪華です。

 

その分、装飾花が一重ですっきりとした印象もあるので、株姿のバランスが良いです。

 

 

C)園芸ネット

 

 

・ノスタルジックな雰囲気
トワイライトドリームは、花房の形や装飾花の数などは、特別なものではありません。
なのに独特の雰囲気があるのは、珍しい花色を持っているためです。

 

トワイライトドリームの基本の花色は、薄めのブルーです。
けれど、花弁の縁に赤いラインが入っています。

 

この花弁の赤い縁取りによって、一気に雰囲気が変わります。

 

一般的なアジサイであっても、縁取りが入る品種はありますが、
花色に沿った縁色の場合が多いのです。

 

例えば、淡いピンクの花弁色であれば、濃いピンクや赤のラインが入ることが多く、
花弁の色がブルー、縁が赤というのはとても珍しいです。

 

このブルーと赤の色調が絶妙で、なんともノスタルジックな、
どこか妖しげな雰囲気を醸し出しています。

 

しかも、トワイライトドリームは花弁が厚く丈夫で、
雨にも強いので、花もちがとても良いです。

 

 

 

 

初夏に咲き始めた花は、一度咲ききった後も茶色く変色しにくく、
そのまま咲き続けます。

 

その後、徐々に色が抜けていくものの、
枯れた色にはならず、ビンテージカラーへと変化していきます。

 

咲き始めは明るいグリーンですが、グリーンが徐々に薄まってブルーに変化し、
縁が赤くなります。

 

満開状態になる頃には、明るいグリーンの面影はなくなり、
特徴的な色を楽しめます。

 

その後、徐々に退色してブルーからグリーンへと変わりますが、
この時のグリーンは最初の明るいグリーンとは違い、
深みや渋みのある色合いになります。

 

また、赤い縁取り部分も退色し、ビンテージグリーンをぼかしたような色になります。

 

咲き始めから秋まで、長い間花を楽しめるだけでなく、
何度も色の変化を楽しめる品種でもあります。

 

 

 

 

・赤い枝が印象的
花色が特徴的なトワイライトドリームですが、実は枝の色も特徴的です。

 

一般的なアジサイは、枝が緑色をしていることが多く、
近年は黒軸と呼ばれる、黒っぽい枝色をした品種が人気です。

 

トワイライトドリームは、濃い緑~黒っぽい枝をしていますが、
花に近い先端になると、赤くなります。

 

この特徴的な赤い枝と、印象的な花色とで、
他の品種とは一味も二味も違った魅力が生まれています。

 

枝色は珍しいですが、弱々しいということはありません。
花房をしっかりと支えるだけの強度があり、しなやかなので折れる心配はありません。

 

ただ、枝が長く伸びてくると倒れやすくなるので、
あんどん支柱などを使うと便利です。

 

生長は早くないので、鉢植えもお勧めです。
鉢植えなら、開花後は直射の当たらない場所への移動も楽に行えます。

 

もちろん、庭植えにしてじっくり育てるのも楽しい品種です。

 

 

■トワイライトドリームの育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

 

花色の基本はブルーですが、土の酸度によってピンクっぽく咲く場合があります。

そのため、酸性に調整しておくのがお勧めです。

 

青いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、調整が楽に行えます。

 

秋色アジサイまで楽しめる品種ですが、
剪定の時期は一般のアジサイと同じ7月です。

 

それ以降に剪定すると、翌年の花芽の分まで切ることになります。

 

枝をできるだけ長くせず、翌年も花を楽しみたい場合は、
開花した枝の半分だけ先に剪定し、
残りは秋色アジサイを楽しんでから剪定する方法があります。

 

秋色アジサイもできるだけ多く楽しみたいという場合は、
新芽を7月のうちに取り除く方法もあります。

 

7月までに、開花した枝に発生する新芽のうち、
剪定する位置より上の分を取り除いておきます。

 

その後、秋色アジサイを楽しんでから、予定していた位置で剪定します。
こうすることで、取り除いた新芽より下の芽が充実し、翌年にも花をつけやすくなります。

 

新芽を取り除く時は、手でも簡単に取り除けますが、狭くて作業しにくい場合は、
ピンセットなどを使って取り除くと便利です。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事