ピンクビューティーラベンダー
ピンクビューティーラベンダー C)shop.teftef.biz
ピンクビューティーラベンダーは、ガクアジサイの1品種です。
アジサイといえば、ガク咲きタイプのイメージが強いですが、
近年はテマリ咲きタイプの品種も増えてきました。
ピンクビューティーラベンダーもテマリ咲きタイプです。
そんなピンクビューティーラベンダーの特徴や、育て方のコツをご紹介します。
[ピンクビューティーラベンダー]
■ピンクビューティーラベンダーの特徴
・大玉のテマリ
アジサイには、小さな両性花が中心に集まり、
その周りを装飾花が囲むガク咲きタイプと、
装飾花が玉状に集まって咲くテマリ咲きタイプがあります。
ピンクビューティーラベンダーは、装飾花がぎゅっと集まって咲く、
テマリ咲きタイプの品種です。
どちらの花房タイプでも美しいですが、テマリ咲きは玉状に装飾花が集まるためか、
どこか可愛らしさがあるように感じます。
ピンクビューティーラベンダーの場合、装飾花1つ1つが大振りでしっかりとしていて、
まるでブーケのような、まとまりの良さがあります。
ピンクビューティーラベンダーの装飾花単体は、花弁が4枚~5枚の一重咲きなので、
八重咲きに比べると豪華さはありません。
けれど、一重咲きであるがために、ゴテゴテとした印象がなく、すっきりとしています。
同じテマリ咲きタイプでも、花房全体に丸みがあるものと、
花房の底面はやや平らになるものがあります。
ピンクビューティーラベンダーは、どちらかというと花房全体に丸みがあります。
そのため、どの角度から見ても美しい花房を楽しめることができます。
・爽やかなラベンダーカラー
ピンクビューティーラベンダーは、品種名にラベンダーと入っている通り、
ラベンダーのような淡い紫色の花が咲きます。
紫と一口にいっても幅が広いですが、ラベンダーという名前にふさわしい、
優しく爽やかな色合いが特徴です。
土の酸度が変わっても、紫のカラーはあまり変わりませんが、
品種名の元となっているラベンダーカラーをきちんと出すのであれば、
酸性にしておくのがお勧めです。
アルカリ性になると、どうしてもピンクが入ってくるため、ラベンダー感が薄れます。
咲き始めの明るいグリーンも素敵ですが、そこから咲き進むにつれ、
花弁の外側からラベンダー色に染まっていきます。
そのため、開花途中は花弁の外側がラベンダー色、中心は白っぽい色になっていて、
中間はグラデーションになっています。
咲き始めの明るいグリーンからラベンダーから白のグラデーション、
そこからさらに全体がラベンダーカラーになっていくので、毎日違った表情が見られます。
花色の移り変わりを観賞できるのも、ピンクビューティーラベンダーの魅力です。
・育てやすく庭に映える
ピンクビューティーラベンダーは花房が大きめなので、
枝が折れないか心配になりますが、問題ありません。
柔らかく爽やかな印象のピンクビューティーラベンダーですが、
枝はしっかりと頑丈で、花房の重みによって折れることは稀です。
ただ、枝が長く伸びてきた時に、枝先に大きな花房つき、
さらに雨などによって花房が水分を多く含むと、重みによって枝が倒れることがあります。
心配な場合は、あんどん支柱などを使い、枝を支えましょう。
葉のサイズは一般的なアジサイ程度で、色はやや明るいです。
花色が濃くないので、同じく明るめの葉がとてもよく合います。
株自体の生長速度は普通ですが、株全体ががっしりとしているので、
庭植えにしてもよく映えます。
もちろん、鉢植えでの栽培も可能なので、
地植えにするスペースがないベランダでのガーデニングにも使えます。
■ピンクビューティーラベンダーの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
土の酸度によって花色が少し変化します。
確実にラベンダーカラーに咲かせたい場合は、土を酸性に整えておきます。
植え付けに使う土や追肥に使う肥料を、青いアジサイ専用のものにしておくと、
簡単に花色をコントロールできます。
花房が大きい品種なので、枝が分岐しすぎて本数が多い時は、
適度に間引き剪定をすると、栄養が分散しにくいのでお勧めです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方