ババリア

アジサイの育て方.net

ババリア

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


 

ババリア

 

 

ババリアは、オランダで育種された品種を交配して作った、
西洋アジサイの品種です。

 

西洋アジサイながら、日本のガクアジサイのような育てやすさもあります。
ババリアが持つ特徴や、育て方のポイントをまとめました。

 

 

[ババリア]

 

 

■ババリアの特徴

 

・立体的な花房
ババリアの花房は、テマリ咲きと呼ばれる、装飾花が集まって咲くタイプです。

 

テマリ咲きにも色々な花房の形があり、
全体的に丸く球体になる場合もあれば、底が少し平らになる半球タイプもあります。

 

ババリアは半球タイプの花房をつけるので、上から見ると丸い形をしていますが、
横から見ると半球であることがよく分かります。

 

両性花は見えず、装飾花のみが見える品種です。
装飾花のサイズとしては、それほど大きくなく、また花房の大きさも中程度です。

 

装飾花の数も特別多いわけではありませんが、装飾花同士がくっついて咲くので、
花房全体で見ると、よくまとまっています。

 

花弁は4枚の一重咲きですが、先端がややとがったひし形で、
どの装飾花も形がよく揃っています。

 

一重咲きはボリュームがなくて寂しいと感じることもありますが、
ババリアの花弁は、先端にわずかな切れ込みが入ります。

 

そのおかげでごくごくゆるいフリルが入っているように見え、
それが花房に動きを出し、全体で見ると花房が立体的に見えます。

 

シンプルな形のはずなのに、ほどく動きが出ることによって、
見る角度や位置によって見え方が変わったり、
実際よりもボリュームがあるように見えます。

 

・ブルーと白の爽やかな組み合わせ
西洋アジサイの中には、ボリュームがあって豪華なものも多いです。
けれど、人によってはその豪華さがくどく感じることもあります。

 

ババリアは西洋アジサイの仲間ではありますが、
装飾花のサイズや花房のサイズが中程度と、それほど大きくありません。

 

それに加え、基本の色がブルーと白の組み合わせということもあり、
とても爽やかです。

 

花弁の中心は明るいブルーで、青空のような爽やかさがあります。
縁には太い白ラインが入り、中心のブルーとの対比が非常に美しいです。

 

白とブルーというはっきりとした色差がありつつも、両者の境目がうまくぼやけていて、
パキッと色が分かれず、うまくなじんでいます。

 

基本の色はブルーですが、ババリアも土の酸度が変わると、花色が変わります。
土が酸性ならブルーに、アルカリ性になるとピンクになります。

 

ブルーの方がキレイに発色するので、基本的には酸性に調整しておきますが、

ピンクに咲かせたい場合は、アルカリ性にしておくと良いでしょう。

 

 

 

 

・丈夫で育てやすい株
ババリアは西洋アジサイですが、耐寒性は日本のアジサイと同程度あります。

 

西洋アジサイの中には、寒さに弱いために、
冬季は室内に入れた方が良い場合もあります。

 

けれど、ババリアは寒さに強いので、戸外での越冬が可能です。
枝も丈夫なので折れる心配はなく、花房をしっかりと支えてくれます。

 

ただ、枝が長く伸びてきた場合、枝が倒れやすくなるので、
あんどん支柱などを使うと便利です。

 

葉の色は一般的なアジサイと同じくらいかやや濃く、形やサイズも変わりません。

株姿がこんもりと整いやすいので、鉢植えで育てるのもお勧めです。

 

もちろん寒さにも強いので、庭植えにして大株に育てるのも良いでしょう。

 

 

 

 

■ババリアの育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

基本の色はブルーですが、土の酸度によって花色が変わります。

 

ブルーの発色を良くしたい場合は、土を酸性に調整しておきましょう。

青いアジサイ専用培養土や肥料を使うと、簡単に調整できます。

 

また、アルカリ性に調整すると、ピンクの花が咲きます。

 

ブルーよりピンクが良いという場合は、赤いアジサイ専用培養土や肥料を使って、
土をアルカリ性にしておくと良いでしょう。

 

一般的な西洋アジサイよりも耐寒性はありますが、
強い寒風が当たる場所などでは、直接風が当たらないように工夫しておくと、
新芽を守れます。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事

«  | ホーム |  »