ピンキーリング
ピンキーリング C)マスダグリーン楽天市場店
ピンキーリングは、アジサイやシクラメンなどのオリジナル品種を作出している、
さかもと園芸が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
アジサイの匠ならではの魅力とこだわりが詰まっています。
そんなピンキーリングの特徴や、育て方のポイントをまとめました。
[ピンキーリング]
■ピンキーリングの特徴
・抜け感のある花姿
アジサイには、大きくわけてガク咲きとテマリ咲きがあります。
ガク咲きは、花房の中心に小さな両性花が詰まり、
その両性花を囲むように大きな装飾花が咲きます。
テマリ咲きは、装飾花のみが目立つ作りをしていて、
装飾花が球状に集まって咲きます。
ピンキーリングの場合は、このガク咲きとテマリ咲きの中間の先方をする、
半テマリ咲きとなっています。
パッと見た時には、装飾花の数が多いためテマリ咲きに見えるのですが、
近くに寄って見てみると、花房の中心には隙間があき、
そこからは小さな両性花が集まっているのが見えます。
テマリ咲きも素敵ですが、装飾花がぎゅっと集まっている分、
どこか狭苦しいと感じることもあります。
その点、ピンキーリングは半テマリ咲きのため、
中心に空間ができるので、適度な抜け感が出てきます。
さらにその空間には、小さな両性花が存在するため、
抜けすぎて寂しいという印象はまったくありません。
花弁はキレイに整ったひし形をしていて、花弁数の多い八重咲きです。
外側には大きめの花弁があり、中心に向かって徐々に花弁が小さくなっていきます。
花弁の形はよく整い、精巧な工芸作品のようです。
アジサイの品種によっては、両性花がほとんど開かず、
蕾のような状態のまま落ちることもありますが、ピンキーリングは両性花も開花します。
アジサイの中では、両性花の花弁が大きく、しかも装飾花と同じ花色に染まるため、
両性花が開花しても可愛らしさや美しさは損なわれません。
・派手すぎず透明感のある色
ピンキーリングは、名前の通り可愛らしい色をしています。
花弁の地の色は、淡いピンクで、そこに白がかすり状に入り、透明感があります。
淡いピンクと白だけでは、どこかふわふわとしてまとまりがなくなりそうですが、
ピンキーリングは花弁の縁に濃いピンクのラインが入ります。
ラインが入ることによって縁の位置がはっきりとし、メリハリがつきます。
縁のラインはパキッとした線ではなく、
花弁の中心に向かってグラデーションがかるので、地の淡いピンクとよく溶け込みます。
・小葉が花を引きたてる
ピンキーリングの枝は、やや細めで繊細な印象です。
花房がしっかりとしたボリュームになるので、支柱は必要となります。
とはいえば、枝が折れるというほどではないので、
支柱に輪っかがついたあんどん支柱などを設置するだけでも、十分な支えになります。
ピンキーリングの葉は、一般的なアジサイの葉よりも少し小さいのが特徴です。
色は一般的な緑色か、それよりもやや濃い色をしています。
葉が小さい分、開花時に花を引き立たせてくれ、花房がさらに印象的になります。
また、花が終わった後は、小葉だと寂しい印象になりがちですが、
葉数が少なくはないので、花房がなくなっても緑を保ってくれます。
全体的に特別コンパクトというわけではありませんが、鉢植えでも育てることができます。
地植えでも鉢植えでも、和風でも洋風でも合うのがピンキーリングです。
■ピンキーリングの育て方のポイント
基本的な育て方は、一般のアジサイと同じです。
ピンキーリングは、ピンクの花色が印象的で発色も良いので、
できればピンクに咲かせたいものです。
アジサイは、土の酸度によって花色が大きく変わるものが多いです。
土が酸性であっても、ピンクに咲きやすい品種もありますが、
アルカリ性に近付けておくことで、より発色が良くなることも多いです。
ピンキーリングも、キレイなピンク色に咲かせたいのであれば、
アルカリ性に傾けるような管理を行います。
春に苦土石灰を加えて土の酸度を調整したり、
赤いアジサイ用の肥料を与えることで、ピンクの発色がより良くなります。
鉢植えで育てるのであれば、赤いアジサイ用の培養土を使うのもお勧めです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方