タフスタッフ
タフスタッフ C)園芸ネットプラス
タフスタッフは、PROVEN WINNERSが改良して作った、ヤマアジサイの品種です。
メーカーのホームページではヤマアジサイとなっていますが、
一般的なヤマアジサイと比べるとかなり大型です。
タフスタッフが持つ特徴と、育て方のコツをまとめました。
[タフスタッフ]
■花、葉、株姿
・半八重から八重の装飾花
タフスタッフの花房は、アジサイの花形の代表でもあるガク咲きタイプです。
ガク咲きタイプは、中央に両性花が集まり、その周りに装飾花がつくタイプです。
タフスタッフの花房は、両性花の数がとても多く、
その周りに装飾花が沿うように咲きます。
見た目はガクアジサイのように見えるタフスタッフですが、実はヤマアジサイです。
そのためか、花房自体はヤマアジサイの中でも大きめですが、
装飾花の数があまり多くなく、両性花の方にボリュームがあります。
アジサイ品種の中には、開花が始まると両性花が落ちてしまうものもありますが、
タフスタッフの両性花はきちんと房に残った状態で開花します。
両性花の花弁は5枚~6枚くらいで、開くと整った形をしているのがよく分かります。
しべの立ち上がりも良いので、両性花が完全に開花すると、
ふわふわとした印象になります。
装飾花も数は少ないですが、半八重~八重咲きの花がつくので、
ボリュームが出て豪華です。
花弁の形は丸みが強いので、可愛らしい雰囲気も強いです。
タフスタッフは開花が始まると、まず装飾花の方が開きます。
両性花が蕾のうちは、中心が小さい分装飾花同士の距離も近いですが、
徐々に中央の両性花が開いてボリュームが出てくると、
装飾花同士の距離が離れていきます。
この変化は見ていてとても面白く、毎日目が離せません。
最初は装飾花同士も近く、コンパクトにまとまっていた花房が、
時間の経過とともに房のサイズが広がっていき、
大きな装飾花よりも中央の両性花の方が目立ちます。
・発色が良い
タフスタッフの花色は、土の酸度によって変わります。
土が酸性なら紫色、アルカリ性ならピンク色になります。
どちらの色も、はっきりとした色合いで発色がとても良いのが特徴です。
咲き始めは明るい緑色ですが、開花が進むことで緑が抜けて一度白っぽくなります。
その後、少しずつ色が入って花弁全体が染まりますが、
装飾花の中心にはクリーム色が残ることが多いです。
装飾花の数自体は多くありませんが、この中央に残ったクリーム色によって、
花に奥行きができ、立体感が強くなります。
紫色なら少し大人っぽく、ピンクなら可愛さ全開といった雰囲気になります。
どちらに咲かせてもキレイなことに変わりありませんが、
好みによって咲き分けるのもお勧めです。
その場合は、土の酸度調整が必要になります。
・長く楽しめる繰り返し咲き
タフスタッフはヤマアジサイの改良種ですが、株姿はガクアジサイなみに大柄です。
ただ、枝は細めで繊細なので、涼やかな雰囲気が強いです。
枝は細めといっても強いので、花の重みで折れることは少ないです。
ただ、枝が長く伸びてきた時は、倒れ気味になることがあります。
枝が倒れて花房が汚れるのが気になる場合は、
支柱やオベリスクなどを使ってふんわりと全体を支えてあげましょう。
葉色は濃いめで、形はヤマアジサイよりガクアジサイのような丸みのあるタイプです。
葉が大きいといっての邪魔になることはなく、むしろ花房をよく引き立たせています。
また、タフスタッフ最大の特徴は、繰り返し咲きの性質があることです。
一般的なアジサイは、初夏に一度花を咲かせて、
剪定したら花は終わって、次は翌年の初夏になります。
ところが、タフスタッフは繰り返し咲きの性質があるため、春に一度花を咲かせた後、
剪定することで何度も繰り返し花を咲かせます。
そのため、春から秋に霜が降りる頃まで、長く楽しめます。
アジサイは一季咲きのため、花を切った後は株姿が寂しくなりがちですが、
これなら秋までずっと鑑賞できます。
さらに、秋色アジサイのように、剪定が難しいということもありません。
無剪定でも育てられますし、株全体を小さくする剪定を行うなら、
春の開花後に一度ばっさりと切り戻すことで、全体をすっきりさせることができます。
花房の形や色は、どのような庭にもなじみやすいですし、
日向から半日陰まで、幅広いエリアに利用できるのも嬉しいポイントです。
庭植えでも鉢植えでも育てられるので、育てる場所に合わせた管理もできます。
■タフスタッフの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のヤマアジサイと同じです。
花色が土の酸度によって変わります。
酸性なら紫、アルカリ性ならピンクになります。
自然に任せても良いですが、咲かせたい色がある場合は、酸度調整が必要です。
市販の青いアジサイ専用や赤いアジサイ専用の培養土と肥料を使うと、
比較的簡単に調整ができます。
枝の伸びは良いですが、生長自体は中程度なので、
大株に育てるのであれば無剪定でも栽培できます。
株をコンパクトにまとめたい場合は、春の開花後に剪定を行います。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方