ファーストグリーン

アジサイの育て方.net

ファーストグリーン

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


ファーストグリーン C)園芸ネット

 

 

ファーストグリーンは、西洋アジサイの品種です。

 

アジサイといえば、青や紫のイメージですが、
他にも赤やピンク、白などもあり、意外と色の種類が豊富です。

 

そのような中でも、ファーストグリーンは少し珍しい花色を持っています。

 

ファーストグリーンにはどのような特徴があるのでしょうか。

育て方には、何かコツがあるのでしょうか。

 

 

[ファーストグリーン]

 

 

■ファーストグリーンの特徴

 

・西洋アジサイらしいテマリ咲き
ファーストグリーンの花房は、西洋アジサイらしい形をしています。

 

アジサイの花房といえば、いわゆるガク咲きと呼ばれる、両性花が中央に集まっていて、
その周りを囲むように装飾花がつくタイプがイメージされます。

 

けれど、近年は装飾花がたくさん球状に集まって咲くテマリ咲きも人気ですし、
ガク咲きとテマリ咲きの中間のような半テマリ咲きも人気です。

 

西洋アジサイにはテマリ咲きの品種も多く、
装飾花が大きくボリューム感の強いものも多いです。

 

ファーストグリーンの花房も大きめで、ボリューム感があります。

 

けれど、適度な花数のためか重い印象はまったくなく、
むしろふんわりとした軽さも含んでいます。

 

装飾花自体は花弁が4枚~5枚の一重咲きなので、
八重咲きよりもボリュームが抑えられ、過度に膨らんだように見えず、
スッキリとした印象につながっているのかもしれません。

 

花房の形も、丸みの強い球状やドーム状というよりは、
やや扁平で広がった形をしています。

 

その分、横に広がったように見えるので、
満開時には花が表面を覆っているようにも見え、見ごたえがあります。

 

・最初から最後までシックな雰囲気
ファーストグリーンは、品種名にグリーンと入っている通り、緑が印象的な品種です。
開花中ずっと緑色なのではなく、ポイントポイントで緑が入っていて美しいです。

 

緑だけでは葉色と変わらず、花という印象が弱まって残念に感じる方には、
ぴったりのアジサイといえます。

 

ファーストグリーンの花房は、開花前はやや明るめの緑色ですが、
開花が始まると緑の色味が深くなっていきます。

 

開花途中までは落ち着きのあるグリーンが続き、途中から徐々に色が入っていきます。

 

この時の色は、シックなローズ感のある赤色で、
色が入っても落ち着いた雰囲気は変わりません。

 

満開時には全体が赤く染まりますが、この時もベースに緑が入ったような赤色です。
そこからさらに秋色へと変化し、赤が抜けて再びグリーンに褪せていきます。

 

赤が抜けて褪せた時のグリーンは、グレーグリーンやブルーグリーンのように、
なんともいえないシックでアンティークな雰囲気となります。

 

どの段階もシックで落ち着いた雰囲気が失われません。

 

パッと周囲を明るくする花色も素敵ですが、
この落ち着いた大人の魅力を詰め込んだような花色は、
他ではあまり見ないので素晴らしいです。

 

花色のベースは赤ですが、土の酸度によって青が入り、紫っぽい色になることがあります。

 

紫がかってもキレイですが、やはり赤色に咲かせるのがお勧めなので、
土はアルカリ性に調整しておくと良いでしょう。

 

 

C)千草園芸

 

 

・花弁が厚く花もちが良い
ファーストグリーンの花房は、あまり重々しくはありません。

けれどたくさんの装飾花がついているので、枝が弱いと折れる心配が出てきます。

 

しかし、ファーストグリーンの枝は丈夫で、しっかりと花房を支えてくれます。

 

枝が伸びすぎた場合は、自重で下がることはありますが、
適度に剪定することで簡単に避けられます。

 

もし枝が倒れたり曲がる心配がある場合は、支柱を使って支えてあげましょう。

 

花色に深みがある反面、葉色はやや明るめです。
この対比がまたなんともいえず、バランスがとれています。

 

花色も葉色も深いと、全体が暗くなりすぎるのですが、
葉色の明るさがそれを防いでいます。

 

緑と赤という少し特殊なカラーリングですが、意外とどのような庭でも合わせやすく、
他の植物とも合わせられます。

 

もちろん、単体でも印象的なので、鉢植えにして単体で楽しむのも良いでしょう。

花弁が厚く丈夫なので、秋色まで長く楽しめます。

 

秋色アジサイは初めてという方でも、比較的簡単に秋色を目指せる品種です。

 

 

■ファーストグリーンの育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般の西洋アジサイと同じです。

 

基本の花色は緑と赤です。
土の酸度が変わっても緑は変わりませんが、赤の部分が紫になります。

 

赤に咲かせた方がキレイな品種なので、できるだけアルカリ性に調整しておきましょう。

赤いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、管理が楽になります。

 

秋色アジサイまで楽しめる品種ですが、剪定の時期は一般のアジサイと同じ7月中です。
これを過ぎてからの剪定は、翌年の花芽を落とすことになります。

 

秋色と毎年の開花を両立したいなら、半分の枝だけ先に剪定し、
残りは秋色アジサイを見終わってから剪定する方法があります。

 

また、剪定予定の位置よりも上に発生した芽を、7月上旬にすべて摘みます。
その後は残った花房を秋まで楽しみ、落葉の頃に剪定をします。

 

予定していた位置よりも上の芽を先に摘むことで、
花房を切らなくても下に残した芽が充実しやすくなります。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事