祇園小町

アジサイの育て方.net

祇園小町

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


祇園小町

 

祇園小町(ぎおんこまち) は、
久保田花園で生産・販売されているアジサイの品種です。

 

祇園小町にはどのような特徴と育て方のポイントがあるのでしょうか。

 

 

[祇園小町]

 

 

■祇園小町の特徴

 

祇園小町は、従来のアジサイにはない雰囲気と姿を持っています。
花房はガク咲き~半テマリ咲きです。
中央に両性花、その周りに装飾花があり、基本の形としてはガク咲きです。

 

ところが、咲き始めは装飾花も蕾の状態で小さいため、
中央の両性花が目立ちますが、装飾花が開き始めると、
両性花を隠すほどの大輪の花になります。

 

1つの花房につく装飾花の数はそれほど多くありませんが、
1つの花がとにかく大きいので、数の少なさを感じさせません。

 

むしろひらひらとした大ぶりの花は、豪華ささえ持ち合わせています。
1つの装飾花は、八重咲きというわけではなく、花弁が4枚の一重咲きです。

 

特徴的な形をしているため、たいへん印象的です。
4枚の花弁のうち、3枚はほぼ同じ大きさをしていますが、
1枚だけ他の倍近くの大きさがあります。

 

すべての花弁の縁には、ひらひらとしたフリルが入っていて、
それもまた豪華さを引き出しています。
花弁の大きさが変則ですが、
雰囲気や全体の花の形は、シャクナゲによく似ています。

 

色はピンク~薄い赤紫が主流です。
花弁の外側は色が強く入り、中央に向かって白く抜けているため、
全体的には豪奢な作りをしているのに、派手すぎることがありません。

 

1つの花房に、大きな装飾花や小さめの装飾花など、
花の大きさにムラがあるのも、全体をふんわりと見せてくれています。

 

葉の大きさは、一般的なアジサイと同じくらいです。
色は少し濃いめで、葉の縁に黒っぽい縁取りが入ることがあります。

 

寒さに当たったことによる「焼け」のようにも見えますが、
葉焼けを起こした時のような汚さがないのが不思議です。

 

枝の太さは、中程度です。
特別太いわけでもありませんが、ヤマアジサイほどの華奢ではありません。

 

装飾花がとても大きいのと、花の大きさがランダムなのとが重なり、
花数の割りに花房が大きく見えます。

 

けれど、実際はそれほど花数が多くないため、
枝が折れそうになることはほとんどありません。

 

大きく育ってくると、枝がのびのびになって倒れやすくなるので、
必要になったら支柱を立ててあげると良いでしょう。

 

 

■祇園小町の育て方のポイント

 

基本の育て方は、他のアジサイ品種と同じで問題ありません。
ただ、育て方の詳しい情報が掲載されていないため、詳細がはっきりしません。

 

西洋アジサイの血を受け継いでいる場合、寒冷地ほどの寒さになると、
芽とびする可能性があります。

 

ある程度の寒さには当てますが、土が凍るほどの寒さが強い地域の場合は、
暖房のついていない室内で管理した方が無難です。

 

花色はピンクに固定されていない可能性があります。
土を酸性にすると、明るいピンク色がくすむ可能性があるので、
できるだけアルカリ性に調整しておいた方が良いでしょう。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事