メール
メールは、ガクアジサイの1品種です C)千草園芸
まだ販売が始まって間もないため、
流通量があまり多くないので、希少価値があります。
そのため、プレゼントとしても人気の品種です。
メールが持つ特徴と、育て方のポイントをまとめました。
[メール]
■メールの特徴
・美しいウェーブ
アジサイといえばガク咲きタイプが多いように感じますが、
近年はテマリ咲きタイプも増えてきました。
テマリ咲きは、装飾花が球形やドーム状に集まって咲く花房の形で、
全体的に丸みを帯びているため、ガク咲きタイプよりも可愛らしい雰囲気になります。
また、ふんわりと盛り上がっている分、ボリュームも出るので、
1株でも見ごたえ十分です。
メールの場合、大きめの装飾花がたくさん集まって1つの花房を形成していて、
装飾花と装飾花の間にはあまり隙間がありません。
そのため、花房1つでブーケのようにも見えて素敵です。
形は球形とドーム状のちょうど中間くらいで、
適度に丸みのある花房はボリュームもあります。
装飾花自体は、花弁が4枚~5枚の一重咲きですが、
花弁が大きくしっかりとしたサイズ感があります。
花弁の縁には緩いウェーブが入るため、何もしなくても自然な動きが出ます。
装飾花同士の距離が近いので、花弁が持ち上がってすぼんだような形になったり、
やや開き気味になったりと、1つの花房でも色々な装飾花の咲き方を楽しめます。
・透明感のあるカラー
アジサイ品種の多くが、土の酸度によって色が変わります。
メールも例に漏れず、土の酸度によって花色が変わるアジサイです。
土が酸性の場合は青に、アルカリ性に傾けばピンクになりますが、
酸度の具合によっては青とピンクの中間である紫になることもあります。
また、咲き進んでいる具合や土の状態、栽培環境によって、
同じ株でもピンク~紫のグラデーションになったりと、様々な表情を見ることができます。
どの色に咲いても、透明感のある淡い色合いなので、
きつい印象はなく清楚な雰囲気があります。
花弁のウェーブも手伝って、エレガントさも加わります。
色の濃淡は株の個体差や栽培環境によって出るようですが、
どのように色が出ても美しいです。
色は酸度によって調整できますが、濃淡は個体差によるものが大きいので、
実際に咲いている状態を目で見て株を選ぶのがお勧めです。
・花房が多い
メールは非常に美しく、繊細や清楚な雰囲気がありますが、
育て方は難しくありません。
枝はやや細めですが、しなやかなので折れる心配は少ないです。
ただ、花房が大きめなので、重さによって枝が曲がったり、倒れたりすることがあります。
その場合は、あんどん支柱などを利用して、株全体を支えてあげましょう。
雨の後は花房が水分を含むため、特に花房が重くなります。
枝が花房の重量に負けて倒れると、せっかくの花が泥で汚れてしまうので、
支柱を設置するなら、早めがお勧めです。
葉のサイズは一般的なアジサイと同じくらいですが、
丸みがあって濃い緑色の葉は、淡い色の花房をうまく引き立たせてくれます。
全体的にはコンパクトに育ちますが、枝が発生しやすいので花房も多くつき、
たくさんの花を楽しめます。
どのような雰囲気にも合わせやすいので、
洋風の庭だけでなく、和風の庭にもお勧めです。
また、庭植えだけでなく、鉢植えでも十分育てられるので、
地植えにするスペースがない場合でも栽培を楽しめます。
■メールの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
花色が土の酸度によって変わります。
酸性からアルカリ性にかけて、青から紫、紫からピンクへと変わります。
どの色に咲かせてもキレイですが、特定の花色に咲かせたい場合は、
土の酸度を調整する必要があります。
青に咲かせるなら青いアジサイ専用、
ピンクに咲かせるなら赤いアジサイ専用の培養土や肥料を使うのがお勧めです。
紫色に咲かせたい場合は、市販の培養土や肥料でも咲かせやすいです。
また、酸度調整をしていても、特定の色だけでなく、
他の色とのグラデーションになる可能性がありますが、それもまた楽しみの1つです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方