佳澄

アジサイの育て方.net

佳澄

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


佳澄  C)こぼんさい

 

 

佳澄(かすみ)は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。

 

加茂花菖蒲園からは、多数の美しいアジサイが作出されていますが、
佳澄も人気品種の一員です。

 

佳澄が持っている特徴や、育て方のポイントなどをご紹介します。

 

 

[佳澄]

 

 

■佳澄の特徴

 

・ガクでもテマリでもないブーケ咲き
アジサイといえば、小さな両性花が中心に集まり、その周りに大きな装飾花が咲く、
いわゆるガク咲きタイプのイメージがあります。

 

近年は、西洋アジサイが多く入ってきたこともあり、装飾花がたくさん集まって、
丸みのある花房を形成する、テマリ咲きも人気です。

 

けれど、佳澄はガク咲きとテマリ咲きのどちらとも違う形をしています。

 

ガク咲きとテマリ咲きの中間のような咲き方をするものは、
半テマリ咲きと呼ばれますが、それとも違う花房なのです。

 

咲き始めの頃は、佳澄の花房もガク咲きタイプのように、
中央に小さな両性花の蕾が集まり、その周りに装飾花と思しき蕾がついています。

 

開花が始まると、装飾花の方が先に開いていきます。

 

この時くらいまでは、ガク咲きの形を維持していますが、
開花後半に入ってくると、徐々に形が変わっていきます。

 

開花後半に入ると、硬く閉じていた両性花の蕾が開いていきます。
一般的なアジサイは、両性花の蕾は開かないか、開いても小さいため目立ちません。

 

ところが佳澄の両性花は、装飾花と遜色ないくらいの存在感があります。

 

佳澄の装飾花は、丸みのある花弁が幾重にも重なる八重咲きです。

 

さらに佳澄は、両性花も八重咲きの状態となっていて、花弁のサイズも大きめのため、
両性花というよりも、小さめの装飾花といった方がしっくりくるほどです。

 

両性花が開花すると、装飾花との差がなくなるため、まるでブーケのようです。
そのため、佳澄はブーケ咲きと呼ばれるようになりました。

 

花付きが非常に良いため、1株でもたくさんの花房がつきます。
花の最盛期には、花房同士の境目もわからなくなるほど、株全体を花が覆います。

 

まるで小花が敷き詰められた花畑のようで、ため息が出るほどの美しさです。

 

・明るく爽やかな色
佳澄の花色は、ピンクからブルーまで色の変化があります。

 

花色は土の酸度によって代わり、
土が酸性ならブルーに、アルカリ性ならピンクに咲きます。

 

白を基本として、そこに透明感のあるブルーやピンクが入るので、
明るく爽やかな印象です。

 

咲き始めは明るいグリーンですが、そこから緑が抜けていって白っぽくなり、
さらに咲き進むと、ブルーやピンクの色が入っていきます。

 

満開時には、花房全体が色に染まります。

 

花色はすべて均一ではなく、同じ花房の中でもわずかに濃淡が出るので、
グラデーションが出て美しいです。

 

見る角度によって表情が代わり、見ていて飽きることがありません。

満開を過ぎた後も、花もちが良いので花が傷みにくいです。

 

長く置いていると、ブルーやピンクといった色がまた抜けていき、
今度はグリーンが入ってビンテージ感のある風合いに変化します。

 

うまく管理すれば、秋色アジサイとしても鑑賞できるので、
楽しみが初夏だけで終わらないのも嬉しいです。

 

・育てやすさを見栄えの両立
佳澄を作出した加茂花菖蒲園から出ているアジサイ品種は、
どれも丈夫で育てやすく、家庭でも長く栽培を楽しめます。

 

枝も丈夫で、花房はボリュームがあって見ごたえ抜群ですが、
しっかりとそれを支えてくれます。

 

花房の重みによって折れる心配はほとんどありませんが、
枝が長くなってくると、折れずに曲がることがあります。

 

その場合は、あんどん支柱などを使って、支えてあげると良いでしょう。

 

葉のサイズは、一般的なアジサイと同じか、やや小さめです。
花期の間は、花房が大きく目立つので、葉は特に小さく感じます。

 

花房があるうちは、葉はあまり目立ちませんが、
丸みのある形は可愛らしく、節間もほどよく空いているので、爽やかです。

 

色もやや明るい緑色なので、雰囲気が重くならずに済みます。

 

佳澄は寒さにも強く、冬も戸外で管理できます。
そのため、庭植えにするのもお勧めです。

 

また、株の生長が早すぎることがなく、剪定や植え替えをきちんと行うことで、
おさまり良く育つので、鉢植えでも育てられます。

 

色味も奇抜なところがないので、色々な植物とも合わせやすく、
どのような庭にもなじみやすいです。

 

 

■佳澄の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

 

花色は土の酸度によって変わるので、咲かせたい色がある場合は、
酸度調整が必要になります。

 

青いアジサイ専用や赤いアジサイ専用といった培養土や肥料を使うと、便利です。

 

花もちが良く、剪定時期を過ぎても花が残りやすい品種です。
そのため、剪定時期を逃しがちになるのですが、基本の剪定時期は7月中です。

 

翌年も花を観賞したいなら、7月中の剪定が必要です。

 

できるだけ長く花を観賞し、かつ翌年も花を見たいのであれば、
咲いている花のうち、半分を先に剪定して、残りは花が終わってから剪定します。

 

この方法であれば、先に剪定した半数の枝は、翌年も開花しやすくなります。

 

あるいは、7月中旬くらいまでに、剪定予定位置よりも上に発生した芽を摘む、
という方法もあります。

 

枝は切らず、不要な芽だけを摘んでおくことで、
翌年に開花する予定の花芽が充実しやすくなります。

 

剪定は、花が終わってから秋に行います。

 

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事