アジサイ 種類

アジサイの育て方.net

アジサイの種類

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


seyoajisai-sizuku
西洋アジサイのしずく

 

 

アジサイ(紫陽花)は俳句では夏の季語として使われている、
日本人には馴染み深い花木です。

 

梅雨の時期に活き活きと咲くアジサイには、
目を奪われ心も和らぎますね。

こちらではアジサイの種類についてご紹介していきます。

 

[アジサイの種類]

 

■アジサイの種類

アジサイといえば小さな花が集まってこんもりと丸くなる、
手まり型の花を思い浮かべます。

 

園芸店やネットでは、いろいろな種類のアジサイが売っています。
アジサイには、どのような種類があるのでしょう?

 

◎アジサイの種類の分け方
アジサイは日本特産の花で、古くは奈良時代から栽培されていました。
アジサイはアジサイ科のアジサイ属と、
ユキノシタ科のアジサイ属の二つに分類されます。

 

一般的にアジサイとして扱われているのはアジサイ科のアジサイ属です。
アジサイ科アジサイ属は、大きく分けて、ガクアジサイ・ヤマアジサイ・
西洋アジサイ・外国種のアジサイの4つに分類されます。

 

ユキノシタ科のアジサイ属はウツギ・クサアジサイ・
ギンバイソウ・キレンゲショウマなどがあります。

 

 

gakuajisai
・ガクアジサイ
ガクアジサイはアジサイの基本種です。
アジサイは両性花と呼ばれる、雄しべと雌しべを持つ小さな花と、
両性花に比べて大きく華やかな装飾花があります。

 

ガクアジサイは中央に両性花が集まり、
その周囲を装飾花が額のように取り巻くことから名づけられた花です。

 

アジサイは、手まり型と呼ばれ、
装飾花だけがこんもりと丸い形に集まったものです。

 

樹高は1.5m以下で密集して茂ります。
花色は白、青、紫があります。

 

花は一重のものが多いのですが、
中には八重のものもあります。

 

 

yamaajisai
・ヤマアジサイ
ヤマアジサイは北海道から九州まで自生しているアジサイのことです。

 

ヤマアジサイは分布が広範囲にわたることから、
多くの変異種を生み出しています。

 

花はガク型、手まり型があり、花色は様々です。
落葉性の低木で枝が細くて繊細な印象なものが多く、
花の咲き方は一重、半八重、八重があります。

 

葉は小型で尖っており、光沢があまりありません。
その地方によって特徴的な花があり、愛好家の目を楽しませています。

 

ヤマアジサイの中でも、北海道から長野県にかけて、
自生するアジサイ、をエゾアジサイと呼びます。

 

エゾアジサイは落葉低木で樹高は2m以下です。
花も葉も大型のものが多く、ずんぐりとした直立性のものと、
枝が細く、葉が細い這行性のものがあります。
花は青色や紫色のものが多い傾向に感じます。

 

 

seyoajisai-sizuku 1
・西洋アジサイ
西洋アジサイは、もともとは日本や中国原産のアジサイが欧米に渡り、
改良されたアジサイが逆輸入されたものです。

 

ドイツ人医師のシーボルトが故郷ドイツに持ち帰り、
その前後にも、いろいろな国に渡り、欧米の人々の心を魅了しました。

 

フランス、ドイツ、オランダ、ベルギーなどで品種改良されたものが、
大正時代になり、日本に逆輸入されてきました。

 

手まり型の花が多く色彩鮮やかでゴージャスな印象のものが目立ちます。

 

 

anaberu
・外国種のアジサイ*写真はアナベル
アジサイは北アメリカにも自生しており、広く栽培が進んでいます。

 

カシワバアジサイやハイドランジア・アルボレスセンス(アナベル)が、
一般的にも人気を集めています。

 

カシワバアジサイは切れ込みのあるカシワに似た葉と、
円錐形の大きな白い花が特徴です。

 

アナベルは大型の手まり型の花です。

 

 

utugi
・ユキノシタ科のアジサイ属
卯の花と呼ばれるウツギや、
アジサイに似た可憐な小花を咲かせるクサアジサイなどがあります。

 

キレンゲショウマやギンバイソウ、バイカアマチャも、
ユキノシタ科アジサイ属に含まれますが、花や葉の形はアジサイとはかけ離れています。

 

>>アジサイの苗を各種見てみる


スポンサードリンク

 

タグ : 

アジサイの種類

人気の記事