アリラン アジサイ
アリラン アジサイ C)千草園芸
アリラン アジサイは、ガクアジサイの1品種です。
ガクアジサイにもたくさん種類がありますが、
アリランはどのような特徴を持っているのでしょうか。
また、アリランの育て方のポイントも、合わせてご紹介します。
[アリラン アジサイ]
■アリラン アジサイの特徴
・くりっと巻いた花弁
アジサイといえば、花房の中心に小さな両性花が集まって咲き、その周りを囲むように
装飾花が咲く、ガク咲きと呼ばれるタイプのイメージが強いです。
アリランも、ガク咲きタイプの品種です。
中心の両性花を囲んでいる装飾花が、まるで額縁のように見えることから、
ガクアジサイと呼ばれているそうです。
アリランは、花房のサイズは一般的ですが、装飾花が大きめでよく目立ちます。
それに対して両性花は、小さいですが、その分装飾花がよく目立ちます。
また、両性花がぎゅっと集まっているので、花房全体のまとまりが良いです。
両性花は、最初小さな丸い蕾ですが、装飾花の開花とともに開きます。
開いた両性花をよく見ると、小さな星形をしていて、とても可愛らしいです。
装飾花は、花弁が4枚~5枚の一重咲きですが、花弁が特徴的です。
一般的なアジサイは、花弁がまっすぐに開きますが、アリランは少し巻いたようになります。
花弁の巻き具合は、その株によって個体差が出ます。
強く巻いているものは、ストロー状になっていることもあり、花弁がかなり細く見えます。
巻きが弱いものは、緩いウェーブがかかったように見え、エレガントな雰囲気になります。
装飾花は大きめではあるものの、数がそれほど多くないので、ボリュームは抑えめです。
・土によって変わる色
アリランは、販売されている時は「アリランブルー」や「アリランピンク」といった名前で
販売されていることがありますが、品種はどちらも同じアリランです。
多くのアジサイ品種がそうであるように、アリランも土の酸度によって、花色が変わります。
土が酸性に傾いていればブルーに、アルカリ性に傾いて入ればピンクになります。
中間くらいの酸度であれば、赤紫~紫色になるので、入手した時の色が何色であっても、
後から色を変えることができます。
複数のアリランを鉢植えで栽培し、すべての酸度を変えれば、
花色の異なるアリランを楽しむことができます!
装飾花と両性花は、だいたい同じくらいの色になりますが、
装飾花の方がやや濃いめの色に染まります。
また、個体差や花の咲き進む具合によって、装飾花の中心が白く抜けることがあります。
・立性でスッキリ
アリランの株姿は、やや立性です。
その分、枝数が増えても、全体的なシルエットがスッキリとしやすく、管理もしやすいです。
鉢植えにしてもボリュームが出過ぎず、じっくりと生長を楽しむことができます。
もちろん、庭植えにしてもよく映えるので、お勧めです。
葉の大きさや色は、一般的なアジサイと同じくらいですが、ややシワが多いように見えます。
枝の太さも十分あるので、花がたくさん咲いても、折れる心配はありません。
枝が倒れそうになる場合は、あんどん支柱などを利用して、支えてあげると良いでしょう。
■アリラン アジサイの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
土の酸度によって花色が変わるので、好みの色に咲かせたい場合は、酸度を調整します。
あえて酸度の調整はせず、どのような色に咲くのか予想するのも楽しいです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方