黒軸アジサイ
黒軸アジサイ
黒軸アジサイは、古くから日本で愛されていきた、ガクアジサイの1品種です。
実は枝が黒っぽい色になる品種は、1つだけではありません。
現在はさまざまな黒軸の品種がある中で、
正式に黒軸アジサイという名前がつけられているのは、この品種だけです。
黒軸アジサイの特徴とは、どのようなものなのでしょうか。
また、育て方には何かコツはあるのでしょうか。
[黒軸アジサイ]
■黒軸アジサイの特徴
・こじんまりとしたテマリ咲き
黒軸アジサイは、名前にインパクトがありますが、花房の形自体には奇抜さはありません。
むしろ理想のアジサイに近い、可愛らしさや涼やかさがあります。
花房の形は、装飾花が集まって咲く、テマリ咲きタイプです。
装飾花のサイズは、一般的なガクアジサイの装飾花と同じくらいで、
特別大きくも小さくもありません。
花房全体のサイズも、近年の流行りとは反対に、
どちらかというとこじんまりとしたコンパクトな花房になるのが特徴です。
株の状態によっては、花房にボリュームが出る場合もありますが、
枝の長さと比べると花房が小さく見えることが多いです。
装飾花1つ1つも、特別な花形ではなく、シンプルな形をしています。
花弁はひし形で、花弁数は4枚~5枚の一重咲きです。
とてもシンプルな形ではありますが、装飾花の大きさや花弁の形が揃いやすく、
どの角度から見ても美しさを楽しむことができます。
グラデーションが美しい黒軸アジサイ C)千草園芸
・透明感のあるグラデーション
黒軸アジサイの花色は、土の酸度によって変わります。
花色は、土が酸性ならブルー、アルカリ性ならピンクに変わります。
中性になると、ややピンクがかった薄紫になり、
どの色に咲かせても可愛らしい雰囲気は変わりません。
どの色も濃い色ではなく、やや淡い色合いで、透明感があるのが特徴です。
花弁全体が一色には染まらず、花弁の外がわから中心に向かって、色が薄くなります。
外から内側に向かってグラデーションになるので、同じ花房でも、
見る角度によって色の変化が楽しめます。
シンプルで爽やかな印象
・黒軸が花を引きたてる
黒軸アジサイの最大の特徴は、やはり枝の色でしょう。
一般的なアジサイの場合、新枝は明るい緑色をしていることが多く、
古枝になると色が褪せてベージュっぽい色になります。
黒軸アジサイの場合は、枝が黒っぽい色になります。
よく見ると、黒というよりは非常に濃い紫色をしています。
新枝の方がより黒いのが特徴です。
花房がシンプルなので、シンプルな花房と黒軸との対比が素敵です。
黒軸であるがため、シンプルで控えめにも見える花房を、より引きたててくれています。
黒い枝が株全体を引き締めて美しいです C)千草園芸
葉の色やサイズは、一般的なアジサイと変わりませんが、
節間がやや広めとなるため、葉と葉の隙間から黒い枝がよく見えます。
節間が広い分、枝が長く伸びやすいので、草丈はやや高めになります。
節間が広いためか、草丈の割りには全体的なボリュームが抑えられているように見えます。
鉢植えでも育てられますが、やはり庭植えにしてのびのび育てる方が合っています。
枝が長く伸びることで、葉と葉の間に見える黒軸が目立つので、
ぜひ地植えで大株に育てて楽しんでほしいです。
■黒軸アジサイの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。
花色は土の酸度によって変わるので、咲かせたい花色がある場合は、
土の酸度を調整するようにします。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方