サンルージュ
サンルージュ C)千草園芸
サンルージュは、西洋アジサイの1品種です。
日本で多く流通しているガクアジサイと比べ、花房も株姿も大型になることが多く、
ゴージャスで見栄えの良い品種が多いのが、西洋アジサイです。
西洋アジサイの仲間であるサンルージュの特徴と、
育て方のコツをまとめました。
[サンルージュ]
■サンルージュの特徴
・丸みのある花
西洋アジサイの花房は、ガクアジサイと比べて大ぶりで豪華なのが特徴です。
サンルージュの花房も、大きくて見ごたえがあります。
花房のサイズは大きいですが、
形はオーソドックスなアジサイらしいガク咲きタイプです。
小さな両性花が花房の中央にたくさん集まっていて、
その周りを囲むように装飾花が咲きます。
サンルージュは両性花と装飾花の距離がとても近く、
満開時には装飾花が両性花の縁を隠すほどです。
サンルージュの装飾花は、花弁が4枚前後の一重咲きです。
けれど、花弁の形がとても丸く、幅広に見えます。
さらに花弁同士が重なって咲くため、自然と凹凸ができてボリューム感が出ます。
花弁同士が重なった部分が少し持ち上がり、ひらひらとした動きまで出ます。
サンルージュは両性花も一重咲きです。
蕾のうちは小さな丸い形をしているため、
たくさん集まった姿はつぶつぶ感が強いですが、
開花すると中からしべが出てくるので、ふわふわになります。
両性花が開花した後は、花弁がほとんど見えず、しべの方が目立ちます。
花房の開花が始まると、まず装飾花の方が咲きに開きます。
装飾花がすべて咲き終わる頃も、まだ両性花は蕾のままか、
少し先かけてくる程度です。
そのため、この時期は大きな装飾花と、
両性花の小さな丸い蕾との組み合わせとなり、可愛らしい雰囲気を楽しめます。
さらに開花が進むと、両性花も次々と開花して、
しべが目立ったふわふわになります。
すると、丸みの強い大きな装飾花と、ふわふわのしべとの組み合わせとなり、
開花前半とはまた違った表情を見ることができます。
・発色が美しい
サンルージュの花色は、土の酸度によって変わります。
土が酸性なら紫に、アルカリ性ならピンクになります。
どちらかというとピンクの発色が良いので、
アルカリ性に調整しておくのがお勧めですが、
自然に任せておいて、何色に咲くのか楽しみにするのも面白そうです。
どの色に咲いても、パッと明るくなるような発色の良さがあります。
そのため、日向ではない半日陰のような場所でも、
一株あるだけで周りが明るくなり、雰囲気も良くなります。
両性花は、装飾花よりも青みがかった色になります。
特に土が酸性になっている時は、装飾花は赤紫色であっても、
両性花は青に近い色に変化します。
アルカリ性になっている時は、装飾花も両性花もピンク色になりますが、
両性花の方がやや紫がかったような色になるのが特徴です。
中性に近いと、装飾花の方の色はあまり強い変化はありませんが、
両性花はアルカリ性の時よりも紫に近くなります。
・大きな葉が背景に
西洋アジサイは、株全体ががっちりとしていて、安心感があります。
枝もしっかりとしていて丈夫で、花房は大きいですが、
重みによって折れるといったことはありません。
大株になって枝が長くなってくると、自重で倒れやすくなることがあります。
気になる場合は、棒支柱やあんどん支柱などを使って、支えてあげると良いでしょう。
葉のサイズがやや大きめで、色も濃い緑色です。
節間も広くはないため、葉がよく茂ります。
茂った葉を背景にすることで、花房がより引き立っています。
西洋アジサイは花房が大きく、豪華で見栄えがするのが良いのですが、
小さな庭では扱いにくいと思われることがありません。
けれど、きちんと剪定などの管理をしていれば、
大きくなりすぎることは少ないですし、色々な庭になじみます。
上手に管理すれば、鉢植えでも育てることは可能ですので、
庭植えにするスペースがないベランダガーデンなどでも育てられます。
■サンルージュの育て方のポイント
基本の育て方は、一般の西洋アジサイと同じです。
花色は土の酸度によって変わります。
どの色でも素敵なので、あえて酸度調整はせず自然に任せるのも良いでしょう。
もし咲かせたい色がある場合は、酸度調整を行います。
赤いアジサイ専用や青いアジサイ専用といった、培養土や肥料を使うと便利です。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方