伊予しぐれ
伊予しぐれ
伊予しぐれは、ヤマアジサイの1品種です。
ヤマアジサイは、ガクアジサイや西洋アジサイよりも株が小さく、花房も小ぶりです。
ゴージャスさやボリューム感は少ないものの、
楚々とした雰囲気や野性味溢れる雰囲気が人気です。
そんなヤマアジサイの仲間である伊予しぐれには、
どのような特徴があるのでしょうか。
育て方のコツも、あわせてご紹介します。
[伊予しぐれ]
■伊予しぐれの特徴
・小さくてもガク咲き
ヤマアジサイは、ガクアジサイや西洋アジサイと比べると、株全体が小ぶりです。
そのため、花房自体も小さい品種が多く、
その分愛らしさや清楚な雰囲気が強くなります。
伊予しぐれの花房も大きくはありませんが、
アジサイらしいガク咲きの形をしています。
中央には小さな両性花が集まり、その周りに装飾花が咲きます。
装飾花は、花弁が4枚前後の一重咲きです。
八重咲きの方がボリューム感が出て豪華には見えますが、
伊予しぐれなどの小型の品種の場合は、一重咲きの方がよく合います。
無駄なものを省いた、引き算の美しさを伊予しぐれは持っています。
装飾花の花弁が卵型をしているということもあり、
さらにすっきり感が強くなっています。
伊予しぐれには、不規則に花弁の形が乱れる性質が見られます。
整った形を求める場合は、花弁が乱れているとあまり良い印象にはなりません。
けれど花弁の乱れが起こることによって、見る角度や乱れの出方が変わり、
違った表情を見ることができるという楽しみがあります。
伊予しぐれの両性花も、一重咲きです。
開花するまではぎゅっと閉じていますが、
開花すると上向きのしべが目立つようになり、ふわっとした印象になります。
・独特の絞り
伊予しぐれの基本の花色は、薄い青色です。
爽やかな雰囲気がとても良く、小ぶりの花房によく合います。
遠目から見ると花色が均一に見えますが、実は花には独特の絞りが入ります。
薄い青色に、白っぽい色の絞りが入るのですが、この絞りも一定ではありません。
株ごとの個体差もありますし、花房ごと、装飾花ごと、
花弁ごとであっても違った絞りが入ります。
絞りが多い部分があったり、少ない部分があったり、
中にはほとんど絞りが入らない場合もあります。
どのような絞りが入るのかも、伊予しぐれを育てる上での楽しみの1つです。
また、この絞りが強く入った花弁には、形の乱れも出やすいです。
卵型の花弁の咲きに切れ込みが入り、桜の花弁のように別れたり、
小さな花弁がくっついたような形になったりと、見ていて飽きません。
花色の基本は青ですが、土の酸度がアルカリ性に寄れば、花色が変化します。
とはいえ、はっきりとしたピンクに変化するというよりは、紫っぽい色になります。
青色の発色の方が良いので、できるだけ酸性に調整し、
青く咲かせるのがお勧めです。
両性花は装飾花よりもやや濃い青色に染まるので、
花房全体に統一感が出て、まとまりが良いです。
・枝の発生が良い
ヤマアジサイは株が小ぶりで、枝も細くて繊細です。
伊予しぐれの枝も細いので、折れてしまわないかと心配になりますが、
問題ありません。
細く見えても丈夫ですし、花房も小さいので重みで折れることもありません。
伊予しぐれの枝の発生が良く、こんもりと茂ります。
枝数が多い分、外側の枝が内側の枝に押されて倒れそうになることがあります。
その場合は、間引き剪定をしてすっきりさせるか、
あんどん支柱などを使って、株全体を支えてあげると良いでしょう。
伊予しぐれの花には絞りが入りますが、実は葉にも斑が入ります。
葉の方の斑は、すべての葉に必ず入るというものではなく、
ところどころに斑入りの葉が出現するという程度です。
緑の葉にクリーム色の斑が入りますが、入る斑の量も少ないので、
極端に印象が変わることはありません。
葉には斑が入ることもあるものの、基本の色は鮮やかな緑色で標準的です。
形は、ヤマアジサイの中ではやや丸みがある方で、よく茂ります。
茂った葉は、薄い青色の小さな花房の背景となり、
より花房が引き立てられています。
絞りの入る花弁や斑の入る葉を持っているため、
他の植物と合わせるのが難しそうですが、
どちらもそれほど強く入るわけではないので、意外と色々な植物となじみます。
花房の形や花色もシンプルなので、どのような庭の雰囲気とも合わせやすそうです。
シェードガーデンに庭植えや花壇植えにするのも良いですし、
もともと小型の品種なので、鉢植えでも育てられます。
■伊予しぐれの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のヤマアジサイと同じです。
花色の基本は薄い青色ですが、土の酸度がアルカリ性になると、青色が鈍ります。
青の発色が良いので、できるだけ酸性に調整しておくのがお勧めです。
日本は雨が多く、土の酸度が酸性に傾きやすいといわれています。
そのため、自然に任せて育てても青色に咲くことが多いです。
ただ、環境によってはアルカリ性に傾くこともあるので、
酸度調整しておくと確実です。
青いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、比較的簡単に管理できます。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方