ピーチ姫

アジサイの育て方.net

ピーチ姫

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


peach-hime

ピーチ姫 C)千草園芸

 

ピーチ姫 アジサイ、名前から連想される通り、明るいピンク色の花はとてもかわいらしく、
けれども西洋アジサイの性質を受け継いでいるため、花は大きく豪華です。

 

オーソドックスなアジサイにも見える素敵なピーチ姫の、
特徴と育て方のポイントをご紹介しましょう。 

 

[ピーチ姫]

 

 

■ピーチ姫の特徴

 

ピーチ姫の花は、花弁が一重でピンク色が基本です。
花形はテマリ咲きで、西洋アジサイとしては、特別珍しいものではありません。

 

けれど、装飾花の咲き始めは淡い黄緑色をしている花弁が、
徐々に透き通るようなピンク色に変化していく様は、毎日見ていても飽きません。

 

花色が淡い黄緑からピンクに染まっていく過程で見られる、
黄緑とピンクのコントラストも、可愛らしさをさらに印象付けます。

 

咲き始めは、少々花弁が小さいかなと感じることがありますが、
咲き進むにつれ、少しずつ花弁も大きく伸び見応えが出てきます。

 

装飾花の中心までピンクに染まる頃には、花弁も大きくなり、
いつの間にか大ぶりの花に生長しています。

 

開花がピークまでくると、1つ1つの花が大きい上に、
1つの花房につく装飾花の数もしっかりとあるため、
ぎゅっと詰まったテマリ型に仕上がります。

 

花房によって、球に近い丸い形になる花房と、
少し平たい形になる花房とが出る場合があります。

 

西洋アジサイらしく、葉は少し大きめで、黄緑~濃い緑色をしていて、
明るいピンク色の花にしっくりと合います。

 

生長速度は普通程度なので、鉢植えでも育てやすいでしょう。
地植えにしても、生長速度はあまり変わりませんので、
急速に大株に生長するということはほとんどありません。

 

そのため、だんだんと株が充実していくところを見ることができます。
枝はしっかりとしていますが、生長して長い枝に立派な花房がついたりすると、
重みで倒れやすくなることがあります。
その場合は、支柱などを立てて支えてあげます。

 

 

■ピーチ姫の育て方のポイント

 

一般的なアジサイの育て方で問題ありません。
水やりや追肥、剪定のタイミングや方法も、一般的なアジサイと変わりません。

 

ピーチ姫は、日向~半日陰で育てることが可能です。
ただ、夏の強い直射日光や、西日の光に長時間当たると、
葉焼けを起こしたり、土の内部が高温になり、根を傷めることがあります。

 

鉢植えにしている場合、秋~初夏までは日向に置き、夏の暑い間は、
午後から日陰になるような半日陰に移動させるのがお勧めです。

 

地植えにしていて移動が難しい場合は、夏の間だけ陰になるよう、
遮光ネットを使って日陰を作ってあげましょう。

 

また、夏の間に大きく生長する植物を、太陽の方向に植え付けておくのもお勧めです。
落葉樹の近くに植えて、夏の間だけ日陰を作ってもらうという手もあります。

 

半日陰くらいの場所であれば、通年その状態でも生育することは可能です。
夏の移動が難しく、遮光ネットの設置などもできない場合は、
年間を通して半日陰の場所に植えることで、夏の心配が減ります。

 

ピーチ姫はやはり可憐なピンク色の花を楽しみたい品種です。
ところが、ピーチ姫は花がピンク色に固定されておらず、
土の酸度によって花色が変わってしまいます。

 

土が酸性に傾いてしまうと、紫~濃い青色に変化するため、
アルカリ性に傾くように管理する必要があります。 

 

花壇などで地植えにしている場合、苦土石灰を与えて中耕したり、
赤いアジサイ用の肥料を与えて、ピンク色に咲くようにコントロールします。

 

鉢植えの場合は、植え替えの時に使う土に注意が必要です。
市販されている草花用の培養土は、弱酸性に調整されているものが多いです。

 

その培養土を使ってピーチ姫を植え付けると、
どうしても青系に変化しやすくなってしまいます。

 

最近では、赤いアジサイ専用の培養土も販売されているので、
そちらを使って植え替えを行うと、ピンク色を維持しやすくなります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事

 | ホーム |  »