ファンファーレ

アジサイの育て方.net

ファンファーレ

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


ファンファーレ

 

 

ファンファーレ(fanfare)は、加茂花菖蒲園が改良して作出した、
ガクアジサイの品種です。

 

一見オーソドックスに見えるファンファーレは、
どのような魅力や特徴が魅力があるアジサイなのでしょうか。

 

 

[ファンファーレ]

 

 

■ファンファーレの特徴

 

◎こんもりと存在感のある花形
ファンファーレは、装飾花が丸く集まって咲く、テマリ咲きタイプのアジサイです。
こんもりとたくさんの装飾花が丸く集まって咲く姿は、かわいらしいです。

 

装飾花自体は、花弁が4枚ほどの一重咲きで、八重ほどのボリュームはありません。
装飾花の大きさも特別大きいわけでもないので、
オーソドックスな一重テマリ咲きのアジサイに見えます。

 

けれどふんわりとした優しい雰囲気があり、とても魅力的な花を咲かせます。
その秘密は、花弁の縁に入る細かい切れ込みです。

 

切れ込みの入っていない花も良いですが、
細かい切れ込みが入ることで動きが出て、なんともいえない魅力が増します。

 

しかもこの切れ込みの入り方は、個体差によるものが大きく、
また花房によっても出方が異なる場合があります。

 

花弁の途中にだけ入ることもありますし、
花弁の縁全体に切れ込みが入る場合があります。

 

蕾のうちは硬く縮んでいた花房も、装飾花が開いていくとともに広がり、
こんもりとした形へと変化していきます。

 

◎爽やかな色
ファンファーレは、土の酸度の変化によって、色が変わる品種です。
酸性なら青に、中性なら紫に、アルカリ性ならピンクになります。

 

どの色に咲かせても濃すぎることがなく、爽やかさを失うことがありません。
また、装飾花の花弁の縁には白色の覆輪が入ります。

 

この覆輪の幅は、個体差や栽培環境によって異なります。
細い覆輪なら繊細で大人っぽく、覆輪が太くなると、
かわいらしさが増すように感じます。

 

花色の発色が良く、咲き進むとキレイな色に染まりますが、
咲き終わりが近くなってくると、色が少し褪せていきます。

 

ファンファーレは色が褪せても汚くなりにくく、
むしろ趣が深くなり、不思議な魅力が増していきます。
咲き始めから終わりまで、花色や花形の変化を長く楽しめる品種です。

 

 

 

 

◎葉が大きく見応えがある
ファンファーレは装飾花がそれほど大きいわけではありませんが、
テマリ状の花房が大ぶりで、とても見応えがあります。

 

葉も一般的なアジサイよりも少し大きめで、花を引き立たせるだけでなく、
花と葉を合わせることで、新しい魅力が生まれます。

 

株が小さいうちでも、1つの花房が開花すれば、それだけで見栄えがします。
鉢植えでも楽しめるため、まだ株が小さいうちは、
寄せ植えなどにしても面白いかもしれません。

 

もちろん庭植えにして、年数をかけて大株に育てるのも素敵です。
株が大きくなっても、枝がしっかりとしているので折れることはありません。

 

ただ、花房が大きいため、雨を含むと急激に重くなることがあります。
こういった場合でも、枝が折れることは少ないですが、倒れてくることがあります。
あるいは曲がってしまうこともあります。

 

曲がった枝をそのままにしておくと、曲がった状態で固定されてしまい、
枝ぶりが悪くなることがあるので、支柱を使って支えておくと安心です。

 

 

 

 

■ファンファーレの育て方のポイント

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

 

花色は土の酸度によって変わるため、好みの花色に咲かせるためには、
土の酸度を調整する必要があります。

 

庭植えの場合は、赤いアジサイ専用肥料や青いアジサイ専用肥料といった、
専用の資材を使うことで、比較的簡単に花色を調整することができます。

 

鉢植えの場合、単植であれば、庭植えと同じように土の酸度を調整するようにします。
植え替え時にアジサイの専用培養土を使うのもお勧めです。

 

寄せ植えにして楽しむ場合、土の酸度には注意が必要です。
弱酸性や中性、弱アルカリ性までなら、アジサイと同じ土でも育つ植物も多いですが、
酸性やアルカリ性が強くなると、栽培できる植物が限られてきます。

 

無理に合わない酸度で育てると、一緒に植えている植物が枯れることがあるので、
注意が必要です。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事

«  | ホーム |  »