ルビーのアナベル
ルビーのアナベル
ルビーのアナベルは、PROVENWINNERSから販売されている、
アメリカアジサイの品種です。
アメリカアジサイといえば、白花のアナベルが有名です。
ルビーのアナベルには、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方は白花のアナベルと異なるのでしょうか。
[ルビーのアナベル]
■ルビーのアナベルの特徴
・ふわふわの花房
ルビーのアナベルも白のアナベル同様、
小さな装飾花がたくさん集まって1つの花房を形成しています。
装飾花と装飾花の間に適度な隙間があるのため、
中心に空気を含んだようになっており、花房全体がふわふわしています。
花房自体が大きく、一般的なガクアジサイよりもボリュームがあるにも関わらず、
空気を含んだふわふわ感があるため、圧迫感などはまったくありません。
ふんわり可愛らしい雰囲気もありつつ、しっかりとしたボリュームで庭を彩ってくれます。
花付きが非常に良い品種なので、株が生長していくほど枝数が増え、
枝数が増えるほど花房の数も増えるので、年々見ごたえが増していきます。
・上品な色合わせ
アナベルといえば、真っ白な花を咲かせる品種ですが、
ルビーのアナベルは名前の通り、ローズカラーの花を咲かせます。
アナベルのシリーズの中に、ピンク色の花を咲かせるものもありますが、
それよりもさらに赤みの濃いカラーをしているのがルビーのアナベルの特徴です。
アジサイの多くは、蕾の頃は明るいグリーンをしていますが、
ルビーのアナベルは蕾の頃から色が赤っぽいのが特徴です。
開花するまでは赤紫のような色をしていて、
開花すると紫が薄まってローズカラーになります。
ルビーのアナベルは、花弁全体が同一色ではありません。
花弁の外側は濃いローズカラー、内側はそのローズにシルバーが入ったような、
少し薄い色になっています。
内側から外側に向けて濃くなっているため、表面がのっぺりとせず、
見る角度によって違った表情が生まれます。
濃いカラーであるにも関わらず、内側のシルバーがかったローズ色のおかげで、
適度な抜け感が出て、派手すぎることもありませんし、どのような庭にも合いそうです。
色が赤やピンクではなく、ローズという大人っぽさのあるカラーなので、
洋風の庭はもちろん、和風の庭にも意外とマッチします。
アジサイの多くは、土の酸度によって花色が変わりますが、
ルビーのアナベルは土の酸度が変わっても、花色が変わりません。
日向から半日陰まで、幅広い場所で栽培できるのも、嬉しいポイントです。
・年間に数回咲く
アナベルなどのアメリカアジサイは、一般的なガクアジサイと剪定の時期が異なります。
これは、新枝に花をつける性質をもっているためで、
剪定した後に伸びたところに花が咲きます。
そのため、初夏に花が咲いた後、
切り戻しておけばまた枝が伸びてきて花を咲かせます。
タイミングよく剪定することで、年に2回以上の開花が見られ、
最後は花が枯れていく様子を眺めるのも、風情があります。
枝は非常に細く見えますが、意外と強度があります。
しなやかさがあるので、大きな花房をつけた状態で風に吹かれても、
折れることはありません。
ただ、雨などの水分を含むと、花房が重くなりすぎてしまい、
枝が倒れたり、下垂することがあります。
倒れてきた時に泥はねなどが気になる場合は、あんどん支柱を使って支えてあげましょう。
洋風の庭なら、オベリスクなどをうまく使うと、雰囲気も壊しません。
葉は色が濃く、ガクアジサイよりも丸みのある特徴的な葉をしています。
花房もふんわり丸い形をしているので、全体の印象を壊すことなく、
花房をうまく引き立てています。
■ルビーのアナベルの育て方のポイント
基本の育て方は、アナベルと同じです。
剪定は、花が完全に終わった晩冬から、新芽を吹き始める春までの間に済ませます。
花を何度も咲かせる場合は、咲き終わったところから剪定します。
秋頃に咲いた花は、すぐには剪定せず、そのまま晩冬まで残しておけば、
枯れ姿を楽しめます。
春までに短く切り戻すことで、全体がすっきりします。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方