卑弥呼

アジサイの育て方.net

卑弥呼

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


卑弥呼 C)園芸ネット

 

 

卑弥呼は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。

美しく育てやすいアジサイ品種を多く作出している加茂花菖蒲園から、
新品種として登場しました。

卑弥呼には、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かポイントはあるのでしょうか。

 

 

[卑弥呼]

 

 

■卑弥呼の特徴

 

・ガク咲きから半テマリへ
アジサイの花房の形といえば、ガク咲きのイメージがあります。
ガク咲きは、小さな両性花が中央に集まり、その周りに大きな装飾花がついています。

 

他にも、装飾花が球状やドーム状に集まって咲くテマリ咲きや、
ガク咲きとテマリ咲きの中間のような半テマリ咲きがあります。

 

卑弥呼の花房は、咲き始めと満開時とで変わっているように見えます。
蕾の状態から開花が始まってすぐの頃は、完全なガク咲きタイプの形をしています。

 

両性花は花房の真ん中に集まっていて、その周りに装飾花の蕾がつきます。
開花が始まると、まず装飾花が開きます。

 

そのため、開花中盤まではガク咲きの状態が続きます。

咲き進んでいくと、中央に集まっている両性花も開き始めます。

 

ここから一気に花房の形状が変わり、雰囲気も変わります。

 

卑弥呼の装飾花は、花弁がたくさん集まった八重咲きです。
ひし形の花弁は先端がつんととがっていて、全体がとても整っています。

 

ボリューム感もあって、大人っぽい可愛らしさがあります。

 

一般的なガクアジサイの場合、装飾花は八重咲きタイプであっても、
両性花は一重であることが多いです。

 

ところが卑弥呼は、両性花も八重咲きなのです。
しかも両性花も大きめでボリュームが出るので、まるで小さな装飾花のようになります。

 

そのため、両性花と装飾花の両方が完全に開き、
満開の状態になると、ガク咲きというより半テマリ咲きのように見えます。

 

実際はガク咲きの状態のままですが、咲き始めと満開時とで、
花房の形や見え方、雰囲気が変わるのが卑弥呼の面白いところです。

 

・深い色合い
卑弥呼という名前を聞くと、どこかミステリアスな印象を受けます。

 

アジサイの卑弥呼も、花形が咲き進むことで変化するところがとても不思議ですが、
花色は意外とシンプルです。

 

多くのアジサイと同じように、卑弥呼の花色も土の酸度によって変わります。
土が酸性なら青色に、アルカリ性ならピンク色になります。

 

青と赤、どちらの色も深い色合いで、透明感や淡い雰囲気とは異なります。
どちらかというと大人っぽい落ち着いた雰囲気があります。

 

青は深みがあるものの、暗い印象にはなっていません。
ピンクの方もビビッドなピンクではないので、落ち着きがあります。

 

どちらもマットな質感もあるので、男性へのプレゼントにも喜ばれそうです。

咲き始めは緑色ですが、そこから緑が抜けて色に染まっていきます。

 

咲き進んでいる途中では、青やピンクに緑が混ざり、
どの色も発色が良いのに斑にはならず、うまく溶け込んでいます。

 

 

 

 

・生育は旺盛
卑弥呼の花房は大きめで、枝はやや細いです。
けれど、枝にはしっかりとした強度があるので、折れる心配はありません。

 

ただ、花期になると花房の重みによって、枝が曲がることがあります。
その場合は、支柱を立てて枝を支えてあげましょう。

 

葉色の緑色も発色が良く、花と同じようにマットな質感が大人っぽいです。

 

葉の大きさは一般的なアジサイと同じくらいで、花期には花を引き立たせ、
花が終われば落葉するまで緑で楽しませてくれます。

 

加茂花菖蒲園から作出されているアジサイ品種は、
どれもとても丈夫で育てやすいです。

 

卑弥呼も育てやすい品種で、庭植えでも鉢植えでも育てられます。

 

ただ、生育は旺盛なので、鉢植えで育てる場合は、
根詰まりが起こらないよう、定期的な植え替えが必要となります。

 

根詰まりを起こすと、養水分がうまく吸い上げられなくなり、調子を崩します。

 

また、土の量もかなり減って、水分や養分の保持力も激減するので、
水切れや肥料切れを起こしやすくなるので注意します。

 

 

■卑弥呼の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。

 

花色は土の酸度によって変わります。

酸性なら青色に、アルカリ性ならピンク色になります。

 

自然に任せても良いですが、咲かせたい色がある場合は、
土の酸度調整が必要になります。

 

市販の青いアジサイ専用や赤いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、
比較的簡単に調整ができます。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事