大虹
大虹
大虹は、ヤマアジサイの1品種です。
グラデーションがかった花色も美しく育て甲斐があります。
人気の虹系品種の1つでもある大虹が持つ特徴と、
育て方のポイントをまとめました。
[大虹]
■大虹の特徴
・見ごたえのある花房
ヤマアジサイの花房は、一般的なガクアジサイや西洋アジサイと比べると小ぶりです。
その分、また違った魅力はあるのですが、
花房が小さすぎると少し寂しく感じることもあります。
大虹は、たくさんあるヤマアジサイの品種の中では、花房が大きい方です。
花房が小さいヤマアジサイ品種と比べると、花房が大きい分見ごたえが増します。
大虹の花房は、ガク咲きと呼ばれるタイプです。
小さな両性花が中心に集まり、その周りに装飾花が咲きます。
装飾花の数が多くなく、両性花もぎゅっと詰まっているというよりは、
適度な空間を作って咲きます。
そのためか、ぎゅうぎゅうに花が詰まっている花房よりも抜け感があり、
野性味が溢れています。
装飾花の花弁は、3枚~5枚の一重咲きです。
花弁の枚数が増減するのは、調子の良し悪しではなく、
その株、その花房、その装飾花の個性と考えましょう。
花弁数が少ないからといって、調子が悪いということはありませんし、
反対に数が多いからといって調子が良いということもありません。
一重咲きのため、全体的にすっきりとした印象ですが、
花弁の形が丸弁なので、どこか愛嬌があって可愛らしいです。
・グラデーションが素晴らしい
大虹を含めた虹系のヤマアジサイの特徴といえば、
グラデーションがかった花色でしょう。
花色は土の酸度によって変わります。
土が酸性なら青色になります。
反対にアルカリ性ならば、赤やピンクといった色ではなく、赤紫程度にとどまります。
開花しはじめた頃は、明るいブルーや紫色をしていますが、徐々に外側の色が変化します。
中心はブルーや赤紫になりますが、外側に向かって色が薄くなります。
青色に咲いた場合は、中心が青で外側が紫色に、
赤紫に咲いた場合は中心が赤紫で、外側がピンクがかった赤紫色になります。
このグラデーションが非常に美しく、なんとも妖艶で不思議な魅力を発揮します。
中心の両性花も、装飾花と同じ色に染まります。
大虹は両性花もきちんと開花するタイプのヤマアジサイなので、
両性花が開花すると、花弁よりもしべの方が目立つようになります。
装飾花が満開になってグラデーションになった不思議な雰囲気から、
両性花が開花することによってしべが目立つようになり、不思議な雰囲気が和らぎます。
咲かせる花色や見る時期によって、表情がさまざまに変わるのも大虹の魅力です。
・丈夫で育てやすい
大虹は株自体の生長がゆっくりです。
そのため、未開花苗を購入した場合、開花するようになるまで、
時間がかかることがあります。
けれど、基本的な育て方に沿って栽培すれば、
時間がかかっても開花するようになるまで、育てることができます。
枝はヤマアジサイらしい細く繊細な印象ですが、丈夫なので折れることはほぼありません。
花房もガクアジサイと比べると小さいので、重みによって折れる心配もありません。
ただ、枝が長くなってきた先に花房がつくと、重さで枝が倒れることがあります。
そのままでも構いませんが、心配なようならあんどん支柱などを使って支えましょう。
株が小さいうちは心配になりますが、株が充実してくれば、枝数も増えてきます。
枝数も増えれば花数も増え、本来の多花性を発揮できるようになります。
花色は独特ですが、葉色は一般的なヤマアジサイと変わりません。
花の邪魔をすることなく、やや明るい葉色がシェードガーデンを彩ります。
株の生長が遅く、比較的コンパクトに生長するため、鉢植えでも栽培可能です。
もちろん庭植えにして育てることもできるので、植え方は栽培環境によって変えられます。
どちらかというと、午前中のみ、
日当たりのある半日陰~明るい日陰のような環境を好みます。
寒さには強い方ですが、株が小さいうちや冬の寒さが厳しい寒地で育てる場合は、
冬季の防寒を考えておきましょう。
■大虹の育て方のポイント
基本の育て方は、一般のヤマアジサイと同じです。
花色は、土の酸度によって変わります。
咲かせたい色がある場合は、土の酸度調整を行いましょう。
赤いアジサイ専用や青いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、
酸度調整がしやすいのでお勧めです。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方