小田虹

アジサイの育て方.net

小田虹

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


小田虹 C)岩崎園芸

 

 

 

小田虹は、ヤマアジサイの1品種です。
虹系と呼ばれる、複数の色に染まるタイプのヤマアジサイです。

 

小田虹が持っている特徴と、育て方のポイントをまとめました。

 

 

[小田虹]

 

 

■小田虹の特徴

 

・両性花もかわいい
小田虹の花房は、ガク咲きと呼ばれる形をしています。

 

ヤマアジサイに限らず、アジサイの仲間の中では、
ガク咲きがオーソドックスな形となっています。

 

他にも、テマリ咲きや半テマリ咲きがあります。

 

ガク咲きは、小さな両性花が中央にたくさん集まり、
その周りに大きめの装飾花が囲むように咲きます。

 

この両性花を囲っている様子が額縁に見えることから、
ガク咲きと呼ばれるようになったという説もあります。

 

小田虹の花房は、ヤマアジサイの中ではやや大きめです。
両性花の数も多いですし、装飾花も両性花に沿うように咲きます。

 

両性花は小さいですが、蕾のうちは丸い粒がたくさんついている様が可愛らしく、
開花するとしべがふわふわとしていて柔らかい質感となります。

 

アジサイの中には、両性花が早くに散ってしまうものもありますが、
小田虹の両性花は長く残るので、装飾花と一緒に鑑賞して楽しめます。

 

装飾花は、花弁が4枚前後の一重咲きです。

 

花びらは丸みの強い形をしていますが、縁に細かな切れ込みが入るので、
見る角度によって表情が変わります。

 

・不思議な虹色
小田虹のような虹系のヤマアジサイは、花色がとても面白いです。
小田虹の花色も独特で、ピンクと青、紫が混ざり合った色をしています。

 

少しミステリアスな雰囲気もありますが、
全体の色が明るめなので、重たくなりにくいのが特徴です。

 

しかも、花色は咲き進む段階によっても、少しずつ変化します。

蕾のうちは、花房全体が緑色です。

 

そこから少しずつ装飾花が開花してくると、緑が抜けて白っぽくなり、
ピンクに染まり始めます。

 

さらに咲き進むと、緑色だった両性花の蕾も、
濃いピンク~紫色に染まっていきます。

 

装飾花が満開になると、ピンクだったところに青や紫も入っていきます。

 

その頃、両性花も開花が始まりますが、
ピンク~紫だった両性花の花弁が開くと、青~青紫に変化します。

 

さらに、装飾花の中心には両性花のような小さな花がついていて、
これも開花します。

 

装飾花の中にある小さな花は、開花すると青い花弁が見えるようになり、
装飾花の目のような状態となります。

 

咲き進む段階によって、花の形や花色が刻一刻と変化していく様子は、
見ていて飽きることがありません。

 

・ヤマアジサイの中では大株
ヤマアジサイは、ガクアジサイと比べると小型に育ちます。

 

小田虹も、ガクアジサイと比べると小型に育ちますが、
ヤマアジサイの中では、やや大型の部類に入ります。

 

枝は細く、ヤマアジサイの繊細さがありますが、簡単には折れません。
花房も大きめですが、重みによって折れることも少ないです。

 

ただ、葉と葉の間の節間が広めなので、枝が長く伸びやすいです。
枝が長くなってくると、自重で枝が曲がったり、倒れたりすることが出てきます。

 

その場合は、あんどん支柱などを使って、全体を支えてあげると良いでしょう。

 

葉はヤマアジサイらしい細葉で、色は明るめの緑色です。
葉の表面には細かなシワがあり、マットな質感です。

 

花色が独特なので、植える場所を選びそうに見えますが、
意外と他の植物と合わせやすく、様々な雰囲気の庭と組み合わせて楽しめます。

 

ヤマアジサイの中では大型の品種なので、
庭植えや花壇植えにして、のびのびと育てるのも良いでしょう。

 

また、大型といってもガクアジサイより小型なので、鉢植えでも育てやすいです。
花色や雰囲気が印象的なので、単体で鉢植えにしても見栄えします。

 

 

■小田虹の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のヤマアジサイと同じです。

 

花色は、複数の色が混ざり合っていますが、
土の酸度によっても、多少色の変化が出ます。

 

自然に任せて色の変化を楽しむのも良いですし、
好みの花色に咲かせるために、酸度調整や栽培管理など、
試行錯誤してみるのも楽しいものです。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事