日高新錦山
日高新錦山 C)花の音
日高新錦山は、ヤマアジサイの1品種です。
ガクアジサイよりも小型のヤマアジサイは、
家庭でもコンパクトに育てやすいと密かに人気があります。
ヤマアジサイの仲間である日高新錦山の特徴と、
育て方のポイントをまとめました。
[日高新錦山]
■日高新錦山の特徴
・和菓子のような蕾
ヤマアジサイもガクアジサイや西洋アジサイと同じように、
花房の形に種類があります。
オーソドックスなガク咲き、丸みの強いテマリ咲き、
中間の半テマリ咲きの3種類です。
日高新錦山の花房は、オーソドックスなガク咲きタイプです。
小さな両性花が中央に集まり、その周りに装飾花がつきます。
ヤマアジサイは全体的に小作りなことが多く、日高新錦山も小型です。
近くで見るとわかりにくいですが、少し離れると花房が小ぶりなのがよくわかります。
ヤマアジサイの中でも、少し小さめです。
装飾花も小さいですが、両性花はさらに小さいです。
そんな両性花も、きちんと花を咲かせます。
星形の小さな花を咲かせますが、満開になる頃には花弁が散ってしまいます。
両性花は花弁が開いてもあまり目立たず、上向きに伸びるしべの方が目立ちます。
花弁が散った後もしべや花痕が残りますが、
花弁が散るとより装飾花が目立ちます。
両性花は蕾のうち、小さな丸い粒です。
それをよく見ると、花弁の間に筋が入っているのがわかります。
その様子が、梅の花を模した和菓子のようにも見えます。
装飾花も、花弁が3枚~4枚の一重咲きです。
花弁には丸みがあるので、ふんわりと広がっているように見えますが、
こじんまりとしたサイズ感です。
日高新錦山の花は、装飾花の中にも両性花がくっついています。
そのため、うまく開花できれば、
装飾花の中に星形の小さな花がさらに咲いているようになって面白いです。
・ピンクから紫
日高新錦山の花色はピンクです。
基本の色がピンクというだけなので、
他のアジサイと同じように、土の酸度によって色が変わります。
土がアルカリ性ならピンクに、酸性なら紫色になります。
どちらの色も濃すぎるということがなく、優しい色合いです。
そのため、どちらに咲かせても美しいので、酸度調整をあえて行わず、
どのような色に咲くのかを楽しむこともできます。
とはいえ、ピンクの方が発色が非常に良いので、
アルカリ性に調整しておくのもお勧めです。
土の酸度や生育状態によっては、
花弁がピンクから紫のグラデーションになることもあります。
様々な表情を見せてくれるので、何年育てていても愛しさは尽きません。
・印象的な赤軸
日高新錦山はヤマアジサイの品種なので、全体的に華奢なフォルムをしています。
枝も細くて繊細ですが、花房自体が小さいので、重みで折れる心配はありません。
枝が長くなってくると、自重で曲がったり倒れることがあるので、
気になる場合は支柱で支えてあげましょう。
日高新錦山は、枝の色にも特徴があります。
一般的なアジサイの場合、新しい枝は緑色になることがほとんどです。
中には黒軸と呼ばれる、黒っぽい色の枝が伸びる品種もあります。
日高新錦山は、黒軸というほど色は濃くありませんが、
新枝が赤紫色になるのが特徴です。
花色がピンクや紫なので、色調も同じで株全体に統一感があります。
葉はヤマアジサイらしい細身の形です。
色は、新葉はやや明るい色ですが、時間が経つと少し濃くなります。
枝の赤っぽい色が葉にもわずかに入るので、花が終わった後も、葉で楽しめます。
葉色も花色も、それほど奇抜というわけではないので、
どのような庭にもなじみやすいです。
性質は丈夫で日本の気候にも合っているので、庭植えにしても育てられます。
もちろん、小型の品種なので、鉢植えにしても栽培が用意です。
庭植えにしてのびのび育てるのも良いですし、
鉢植えにしてコンパクトに育てるのも楽しいです。
■日高新錦山の育て方のポイント
基本の育て方は、一般のヤマアジサイと同じです。
花色の基本はピンクですが、土の酸度が変わると花色も変化します。
土がアルカリ性になるとピンクに、酸性になると紫になります。
どちらも美しいので、酸度調整はせず自然に任せる方法もあります。
咲かせたい色がある場合は、酸度調整が必要になります。
赤いアジサイ専用や青いアジサイ専用といった、培養土や肥料を使うと便利です。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方