サラン
サラン C)Jardin de Violettes
サランは、大栄花園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
まだ新しい品種ですが、見目が非常に良く管理もしやすいため、注目されています。
サランには、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かコツがあるのでしょうか。
[サラン]
■サランの特徴
・ボリューム感とすらりの両立
サランの花房は、たくさんの装飾花がテマリ状に集まって咲く、
テマリ咲きタイプです。
テマリ咲きタイプのアジサイは、花房の形自体が丸みを帯びているため、
ガク咲きと比べるとボリューム感が出やすいのが特徴です。
サランの花房もテマリ状にたくさんの装飾花が集まっていて、
丸みが強くボリュームがあります。
けれど、ボリュームだけが全面に出てしまうことがなく、
どことなくすっきりとした印象もあります。
これは、サランの装飾花が小ぶりで、
かつ装飾花と装飾花との間に適度な隙間がある分、
空気感がプラスされているためでしょう。
装飾花を単体で見ると、花弁の枚数が多い八重咲きです。
けれど、高さが出るタイプの八重咲きではなく、
咲いた時に平たく開くタイプの形をしています。
この装飾花の花形も相まって、花房のすっきり感がさらに増しています。
テマリ咲きタイプのアジサイは、どちらかというと愛らしいイメージが強いです。
けれどサランの花房は、ボリューム感のあるふんわりとした女性らしさもありながら、
すっきりとした大人っぽい雰囲気もあるのが魅力です。
花房は非常に整っていて見栄えがするので、プレゼントとしても人気です。
・愛らしいピンク、涼やかな紫
サランの基本の花色は、ピンク色です。
やや白を含んだパステル調のピンク色は、愛らしさ満点です。
基本の花色はピンクですが、実は多くのアジサイ品種がそうであるように、
サランも土の酸度によって花色が変わります。
ピンクの花が咲くのは、土がアルカリ性の時です。
土が酸性になると、青の発色が強くなります。
ただ、完全な青色というよりは、紫を含んだ色になるのが特徴です。
ピンクに咲けば愛らしい雰囲気が強く、青紫に咲けば爽やかさが強まります。
基本の色がピンクのため、ピンクに咲かせた状態で流通することも多いですが、
どちらに咲かせても美しいです。
そのため、特に土の酸度調整は行わず、自然に任せるのも良いでしょう。
酸度調整が難しいと感じている、アジサイ栽培初心者の方や、
色の変化を楽しみたい方にお勧めの品種です。
・花もちが良い
サランを作出した大栄花園から出ているアジサイは、
どれも花もちが良く育てやすいのが特徴です。
アジサイは初夏から梅雨にかけての一季しか咲かない品種が圧倒的に多く、
花を見られる期間は限られています。
その限られた花期の間でも、できるだけ長い時間、
美しい花を見たいと思うものです。
サランは花もちが良く、剪定ぎりぎりまで美しい花を楽しめます。
花弁が丈夫で、雨に打たれても傷みにくく、色も鮮やかです。
枝も丈夫なので、花房の重みによって折れる心配はありません。
ただ、枝が長く伸びてきた時や、水やりや雨の後に花房が水を含むと、
重みによって枝が曲がったり、倒れたりすることがあります。
その場合は、あんどん支柱などを使って、支えてあげると良いでしょう。
葉の大きさや色は、一般的なアジサイと同じくらいです。
厚みがあってしっかりとした葉なので、花房をより引き立ててくれます。
また、傷みにくい性質なので緑が美しく、
花期が終わっても落葉まで葉色で楽しませてくれます。
花房にボリューム感はあるものの、花色や雰囲気が奇抜ではないので、
どのような庭にもなじめます。
庭植えはもちろん、鉢植えでも育てられるので、
地植えするスペースがない場合であっても、アジサイ栽培を楽しめます。
■サランの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。
花色の基本はピンクですが、土の酸度によって花色が変化します。
アルカリ性ならピンク、酸性なら青紫になります。
自然に任せて色の変化を楽しむのも良いですが、
もし咲かせたい花色があるなら、土の酸度調整が必要になります。
アルカリ性には赤いアジサイ専用、
酸性には青いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、
比較的管理が楽になります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方
タグ :サラン