ガクアジサイ 空海

アジサイの育て方.net

空海

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


空海 C)千草園芸

 

 

空海は、大栄花園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
大栄花園が作るアジサイは、どれも華やかで美しく、プレゼントとしても人気です。

 

大栄花園から出ている空海には、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かコツがあるのでしょうか。

 

 

[空海]

 

 

■空海の特徴

 

・大きな花と小さな花
アジサイといえば、両性花が中央に集まって、その周囲を囲むように装飾花が咲く、
ガク咲きタイプのイメージが強いです。

 

他にも、装飾花が球状に集まって花房を形成するテマリ咲きという形もあり、
こちらもガク咲きとは違った魅力があって人気です。

 

空海はガク咲きともテマリ咲きとも見え、
またどちらとも違うようにも見える不思議な花房の形をしています。

 

しいていえば半テマリ咲きのような形をしていますが、
咲き始めから満開時まで、少しずつ形が変わっていきます。

 

蕾から咲き始めの頃は、ガク咲きタイプのように見えます。
両性花の蕾が中央に集まり、その周りに装飾花の蕾がついています。

 

けれど開花が始まると、装飾花が開いて目立つようになり、
ガク咲きから形が少し変わります。

 

途中、装飾花が両性花をやや覆うような形になるため、半テマリ咲き状態となります。
しかしこの後、両性花が開花することで、さらに形が変わります。

 

空海の装飾花は、花弁の枚数が多い八重咲きです。
そのためボリュームがあり、立体感もあります。

 

花弁の形はやや細めなので、ボリュームが出るだけでなく、
どこかスッキリとした印象もあります。

 

対して両性花は、装飾花ほどの花サイズはなく、花弁も数枚の一重咲きです。

 

ところが、空海の両性花は一般的なアジサイと比べて大きく、
しかも花弁が丸みを帯びた形をしていて大きいので、とても目立ちます。

 

そのため、両性花が開花すると、
装飾花に覆われて隠れ気味だったものがまた盛り上がり、
装飾花の隙間を埋めるように咲きます。

 

そのため、装飾花と両性花が混ざり合って1つの花房となり、
テマリ咲きのようにも見えるようになります。

 

・淡いグラデーション
空海の花色は、アジサイらしく土の酸度によって変わります。
土が酸性なら淡いブルーに、アルカリ性に近くなるにつれ、紫がかった色に変化します。

 

どの色に咲いても淡い色が儚げで美しいです。

 

色は花の中心が白っぽく残り、
花弁の外側に向かって少しずつ濃くなるグラデーションとなります。

 

このグラデーションがなんともいえない美しさがあり、幻想的です。

咲き始めは明るい緑色ですが、徐々に緑が退色していき、全体的に白っぽくなります。

 

そこから色が入っていき、満開時になると全体的に色がはっきりとして落ち着きます。

その後、花色が褪せてアンティークカラーになり、秋色アジサイとなります。

 

咲き始めから満開を過ぎ、秋色アジサイとなるまで、
花の観賞を長く楽しめるだけでなく、刻一刻と変わる花色も楽しめます。

 

・珍しい四季咲き性
空海はとても花付きが良く、
満開時は株の上部を花がこんもりとかぶさったように見えるほどです。

 

花房も大きめなので重そうに見えますが、枝がしっかりとしているので、
折れる心配はありません。

 

枝が長くなって倒れたり曲がったりしそうな場合は、支柱を使って支えてあげます。

 

葉の色やサイズ、形は一般的なアジサイと同程度ですが、
色むらのない緑色の葉が背景となり、花房をより引き立たせてくれます。

 

また、空海には珍しい四季咲き性があります。
最初の花は春頃に咲き、この花が長く鑑賞できます。

 

最初に咲いた花がアンティークカラーになる頃、次に開花する花芽が上がってくるので、
最初の花を切った後もまた、花を楽しめます。

 

四季咲き性のアジサイ品種は、寒さに弱いものが多く、
冬は室内管理が必要な場合もあります。

 

ところが空海はある程度の寒さなら耐えることができるため、戸外管理も可能です。
そのため、鉢植えだけでなく庭植えでも育てられ、他の植物との組み合わせが楽しめます。

 

 

■空海の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

四季咲き性で、春の花がアンティークカラーになる頃、次の花芽が上がってきます。

 

そのため、剪定は花ガラを摘む程度の弱い剪定が中心となります。

枝が長くなって気になる場合は、一度思い切って短く切り戻すのも良いでしょう。

 

ただし、その場合はワンシーズン花が咲かなくなる可能性があります。

 

花色は土の酸度によって変わります。
土が酸性なら淡いブルーに、アルカリ性になるつれ紫に変わります。

 

どの色も美しいので、あえて酸度調整せず自然に任せるのも良いでしょう。

 

咲かせたい色がある場合は、
青いアジサイ専用や赤いアジサイ専用の肥料や培養土を使って調整します。

 

寒さにはある程度の耐性がありますが、寒地など冬の冷え込みが強い地域では、
鉢植えにして寒い時だけ室内取り込みをした方が安心です。

 

寒地以外の地域でも、冬季に強い風が吹く場所などは気温が下がりやすいので、
寒風が当たらない場所を選ぶのがお勧めです。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方


スポンサードリンク

 

タグ : 

アジサイの種類

人気の記事