粉雪
粉雪 C)イーフローラ
粉雪は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
加茂花菖蒲園からは、たくさんの素晴らしいアジサイが作出されています。
加茂花菖蒲園から出ている粉雪には、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かコツがあるのでしょうか。
[粉雪]
■ガクアジサイ 粉雪の特徴
・個性的な花房
粉雪は、たくさんあるアジサイの品種の中でも、
個性的な花の形をしているため、注目されています。
花房の形状としては、いわゆる半テマリ咲きと呼ばれるタイプです。
両性花が中央に集まり、その周りに装飾花がつくため、最初はガク咲きと似ていますが、
咲進につれ、装飾花が両性花が覆って隠すような状態となるため、
最終的には半テマリの状態となります。
ここまでなら、普通の半テマリ咲きと何も変わりませんが、
粉雪は両性花が開花することで、今度はテマリに近い状態に見えるようになります。
粉雪の装飾花は、八重咲きではあるものの、花弁がかなり細いのが特徴です。
羽がひらひらと舞っているようで、細弁なのにエアリーで軽く、
ふんわりとした花が素敵です。
開花が始まると、まず装飾花が開くため、最初はこの細弁の八重花が目立ちます。
ところが、開花中盤を過ぎると、今度は中央に両性花も開花してきます。
実は粉雪は、この両性花も八重化しているのです。
一般的なアジサイにも、装飾花が八重咲きのものはたくさんあります。
けれど、両性花は八重化しておらず、あまり目立たないということが多いのです。
粉雪は両性花が八重化しているだけでなく、花弁もしっかりとしたサイズがあるため、
装飾花に負けないくらいの存在感があります。
装飾花にやや覆われた状態になるものの、
中央の抜けた部分を両性花が埋めてくれるので、
最終的には平たいテマリ咲きのようになるのです。
とても不思議ですが、むしろ計算しつくされたかのような花形に感心します。
・曇りのない純白
粉雪の花色は、曇りのない純白です。
装飾花の花弁が細く、隣の花弁との重なりもないため、
隙間が多くエアリーな形状です。
そのため、背景にある葉の色が適度に見え隠れし、
本来の花色である白が非常に美しく引き立ちます。
蕾のうちは、花房全体が明るい緑色ですが、開花が始まると緑が抜け、白く染まります。
咲き進むにつれ白がくっきりと浮き出て、気づけば全体が白くなります。
両性花も白色で、しかも八重化した花弁がよく見えるので、
花房全体が白く、統一感があります。
・個性的なのに使いやすい
粉雪はヤマアジサイと交配した品種のため、
一般的なガクアジサイとは少し違った雰囲気を持った株姿をしています。
だからといって、枝が折れやすかったり、育てにくいということはありません。
枝も細めですが丈夫なので、花房をしっかりと支えて折れる心配はありません。
枝が長くなってきた時、自重によって曲がることがあるので、
気になる場合は支柱を使って補強してあげると良いでしょう。
葉の色や形は、一般的なガクアジサイと同じですが、表面のツヤが少ないです。
このマットな葉の質感が、株全体を落ち着かせて見せてくれ、
ムラのない緑が白い花房を浮き上がらせます。
花は珍しい形ではありますが、色が特殊ではなく純白なので、
どのような植物にも合わせられます。
そのため、庭植えにしてもきちんと楽しめ、フォーカルポイントとしても役立ちます。
また、鉢植えでも育てられるので、庭のないベランダガーデナーでも楽しめます。
近くで見ると、花の細かな作りまで楽しめるので、1鉢でも十分な存在感があります。
■ガクアジサイ 粉雪の育て方のポイント
基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。
花色の基本は、白色です。
そのため、土の酸度によって花色の変化はほとんど起こりません。
ただし、極端な酸性やアルカリ性にすると、うっすらと青やピンクが出る場合があります。
美しい白を強調するなら、極端な酸度調整は避け、
一般的な酸度で育てるのがお勧めです。
鉢植えにする場合、植え替え時にはアジサイ用ではなく、
市販の一般的な培養土が使えます。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方