アジサイ 育て方

アジサイの育て方.net

人気の投稿とページ

アジサイの種類

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


seyoajisai-sizuku
西洋アジサイのしずく

 

 

アジサイ(紫陽花)は俳句では夏の季語として使われている、
日本人には馴染み深い花木です。

 

梅雨の時期に活き活きと咲くアジサイには、
目を奪われ心も和らぎますね。

こちらではアジサイの種類についてご紹介していきます。


 

タグ : 

アジサイの種類

アジサイ 大きくならない品種

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


小さく育てやすい、可憐なヤマアジサイ

 

 

アジサイには、本当にたくさんの品種が存在します。
品種によって花色や雰囲気が違うので、最高の1鉢を選べます。

 

けれど、アジサイは低木となっているため、
育てるスペースによっては、ちょっと育てにくいということもあります。

 

アジサイを栽培できるスペースが限られているという場合は、
あまり大きくならず、コンパクトに育つ品種を選ぶのがポイントです。

 

たくさんあるアジサイ品種の中でも、
比較的大きくなりにくい品種をご紹介します。


 

タグ : 

アジサイ栽培 Q&A

万華鏡

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


mangekyo (2)

万華鏡  C)遊恵盆栽

 

 

島根県アジサイ研究会というところで、
交配して作りだした万華鏡というアジサイがあります。

 

名前の通り、まるで万華鏡を覗いた時のような、
華やかさと美しさのあるアジサイです。

 

万華鏡は、オランダの花の博覧会「フロリアード」でグランプリになった、
ミセスクミコという西洋アジサイの遺伝子から生まれました。

 

万華鏡も、ジャパンフラワーセレクション2012-2013で最優秀賞を受賞しています。
そんな華々しい経歴のある万華鏡とは、どのようなアジサイなのでしょうか。


 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事