グレイス

アジサイの育て方.net

グレイス

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


グレイス C)さかもと園芸

 

 

グレイスは、さかもと園芸が作出した、ガクアジサイの品種です。

ふんわりとまとまった可愛らしくも華やかな花房が魅力のグレイスとは、
どのような特徴を持ったアジサイなのでしょうか。
また、育て方のコツなどもあわせてご紹介します。

 

 

[グレイス]

 

 

■グレイスの特徴

 

グレイスは、半テマリ咲きタイプのアジサイです。
最初はガク咲きが強く出る花房の形をしていますが、開花が進むにつれ、
徐々に装飾花がふわりと大きくなり、両性花をやや覆うようになります。

 

両性花は両性花で、装飾花と同じように八重化しているため、
開花すると広がり、装飾花の隙間を埋めるようになります。

 

最終的には、1つのまとまった花房となり、
ボリュームが開花初期よりも大きくなります。

 

装飾花は八重で、花弁の形はひし形に近いですが、丸みを帯びているのと、
ほんの少し切れ込みのようなものが先端に入るため、
ひらひらと波打っているようにも見えます。

 

全体的にふんわりとした雰囲気で、ボリュームがあるのに重くなりません。
装飾花も両性花も花色は純白です。

 

咲き始めは、装飾花も両性花も緑がかった色をしていますが、
徐々に花が開いていくとともに白くなっていきます。

 

白い花色の品種はいくつもありますが、
装飾花も両性花も純白といっていいほど白く、
満開になった時に真っ白な花房になるのは、ガクアジサイでは珍しいでしょう。
花色が土の酸度に影響されないのも、白花が好きな方には嬉しいアジサイです。

 

葉の大きさは、一般的なアジサイと同じくらいですが、
色はやや濃く出ることが多いようです。

 

枝が花房の大きさの割りに細いので、支柱が必要になる場合があります。
枝の本数が少ない場合は、枝ごとに支柱を立てて誘引するのがお勧めです。

 

もし枝の本数が多くなっている場合は、
あんどん支柱などを使って、全体的に支えてあげると良いでしょう。

 

 

 

 

■グレイスの育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般的なアジサイと同じです。
グレイスは、開花中の日当たりを加減することで、
純白の花色があせていき、秋色を見ることができます。

 

秋色のグレイスを見るためには、
開花したら明るい日陰~朝日のみが当たる半日陰の場所に移動させます。

 

また、花が咲き進むスピードが早いと、秋色に変化できずに終わるので、
涼しい場所に置くのがポイントです。

 

日照時間や光量を調節し、涼しい場所に置いておくことにより、
開花がゆっくりと進みます。

 

そのため、長い期間開花途中の変化を見ることができるようになります。
さらに満開まで咲き進んだ後も、涼しい環境に置くことにより、
花が傷まずに残ります。

 

もしこの段階で花が茶色くなった場合は、花ガラを摘んで剪定を行いましょう。
茶色くならず、徐々に緑色に色あせていく場合は、
秋色のグレイスを見ることが可能になります。

 

ただし、グレイスの本来の剪定適期は、通常のアジサイと同じ7月までです。
これを過ぎると、枝には新しい花芽が形成されるため、
秋色のグレイスを見た後に強く剪定すると、翌年に花が咲かなくなります。

 

秋色まで花をもたせたい場合は、翌年の花を諦めるか、
半分だけ先に剪定をしておきましょう。

 

半分だけ先に剪定すると、枝の数の半分は翌年の花芽を守ることができます。
地植えにしている場合も、遮光ネットなどを使うことによって日陰を作れば、
秋色のグレイスを見られる場合があります。

 

地植えで日照の調整が難しい場合や、特に秋色まで見る必要がない場合は、
花後、通常と同じように7月頃までに剪定すると、翌年にもまた花を咲かせます。

 

比較的コンパクトに育つ品種なので、鉢植えに適しています。
季節によって場所を移動させたい場合や、
花の時期のみ室内で楽しみたい場合などは、鉢植えにしておきましょう。

 

もちろん地植えにすることもできます。
花色が土の酸度によって変わらない品種なので、
地植えにしても毎年純白の花を楽しむことができます。

 

ただし、生長があまり早くないので、大株になるには時間がかかります。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事