コサージュ
コサージュ
コサージュは、加茂花菖蒲園が作出した、ガクアジサイの品種です。
コサージュといえば、胸元や髪飾りのアクセサリーの1つで、
華やかさをプラスしてくれるアイテムです。
そんな装飾品と同じ名前のついたコサージュの、
特徴と育て方のポイントをご紹介します。
[コサージュ]
■コサージュの特徴
◎ボリューム満点の半テマリ咲き
コサージュは、半テマリ咲きの品種ですが、
咲き始めは両性花の方が目立つため、ガク咲きに見えます。
両性花の周りについている装飾花の蕾が徐々に開いてくると、
八重咲きの装飾花の方が目立つようになっていきます。
最初は装飾花の数が少ないように見えますが、
開花が進むとともに装飾花がだんだんと目立つようになり、
しかも八重咲きで大ぶりなサイズのため、両性花が目立たなくなります。
最終的には、両性花の周りについた装飾花がこんもりと咲き、
中央の両性花は引っ込んだようになって半テマリ咲きとなります。
花房の形状が、開花が進むごとに変化していくため、
毎日の変化を楽しみに眺めることができます。
装飾花は八重咲きで、しかもボリュームのある咲き方をする上に数が多いので、
花房全体もボリューム満点です。
装飾花の花弁は丸みが強く、装飾花1つでも、美しさに溜め息が出るほどです。
装飾花の花柄は長くなく、装飾花同士がよく集まって咲くので、
花房全体がこんもりとまとまりの良い形状となります。
◎ピンクが美しい
装飾花が開花し始めの頃は、花弁の色は白が強いです。
開花が進むと、花弁全体が少しずつ染まり、最後は装飾花全体が色付きます。
一般のアジサイが土の酸度によって色を変えるのと同じように、
コサージュも土の酸度によって色が変わります。
土が酸性に傾いていれば青紫に、アルカリ性に傾いていればピンク、
中性なら藤色のような紫色になります。
どの色に咲かせても比較的キレイに咲きますが、お勧めなのはピンクです。
透明感のある柔らかいピンク色で、愛らしい雰囲気がたまりません。
酸性の時の青紫や、中性の時の藤色のような紫色もキレイですが、
はっきりとした色合いではないため、少しぼやけた感じが残ります。
コサージュは花房や装飾花の形も可愛らしいため、
ピンクに発色させてラブリーさを活かすと、愛される1株になりそうです。
◎大株に仕立てると見事
花だけを見ていると、とても可愛らしくふわふわとした印象ですが、
株自体はとてもがっしりとしていて、丈夫なのが特徴です。
葉も一般的なアジサイと同じように丸い形としていて大きく、色も濃いです。
葉の表面には光沢もあるので、葉色の濃さとあいまって、花を引き立たせます。
株全体も大柄で、枝も強く丈夫なので、
たくさんの花が咲いても折れる心配があまりありません。
ただ、花房自体が大きく出やすく、しかも装飾花が八重咲きで水分を含むので、
雨が降ると花の重みで枝が倒れたり、曲がることがあります。
その場合は、支柱を立てて支えてあげるようにしましょう。
鉢植えで育てることもできますが、大株にしてたくさんの花を咲かせると、
見栄えがして見応えが増すのでお勧めです。
■コサージュの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
生長がやや早く、大株に育てることでたくさんの花房をつけるようになるため、
鉢植えでも庭植えでも、大株になるように仕立てます。
鉢植えの場合は、小さな苗をいきなり大きな鉢に植え付けるのではなく、
購入した苗より一回りか二回り大きい鉢から始めます。
そこから1年~3年ごとくらいに鉢増しをしながら、株を大きく育てます。
庭植えの場合は、大株になった時に干渉しないよう、
周りに植える植物との間隔を考えておきましょう。
大株にしようと剪定を先延ばしにしていると、枝が長く伸びすぎてしまい、
形よく仕立てるのが難しくなることがあります。
株が大きくなれば、自然と全体がこんもりと茂ってくるので、
毎年花後には剪定を行い、株姿を保つようにしておきましょう。
花色は土の酸度によって変わります。
コサージュはピンクがお勧めの色なので、ピンク色に咲かせたい場合は、
土をアルカリ性に保つようにします。
花色にこだわりがない場合は、自然に任せるのも趣があります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法