ノーブル
ノーブル C)さかもと園芸
ノーブルは、さかもと園芸が作出したガクアジサイの品種です。
さかもと園芸が作出している数あるアジサイの中で、
このノーブルはポージィブーケシリーズの1つとして作られました。
ノーブルの特徴と育て方のコツをご紹介します。
[ノーブル]
■ノーブルの特徴
ノーブルの花房は、ガク咲きから半テマリ咲きに変化するタイプです。
咲き始めは中央に両性花があり、その周りに装飾花の蕾がつきます。
この装飾花が開いてくると、両性花を隠すように広がっていくため、
最終的には半テマリ咲きとなります。
花房の状態には個体差が出るため、両性花がほとんど見えなくなり、
完全なテマリ咲きのように見える株もあります。
装飾花は完全な八重咲きで、花弁が丸みを帯びているため、
ふんわりとした印象になります。
1つの花房につく装飾花の数が多めですが、ふわふわとした印象のためか、
すっきりとした可愛らしさを残します。
ノーブルは流通の時点で「ブルー」と「ピンク」に、
分けられていることが多いです。
清楚で爽やかなブルーも人気です
ブルーは薄い青~青紫、ピンクは可愛らしい薄いベビーピンクの花です。
いずれの花色の場合も、最初は白色が強く出ますが、
徐々に淡い青系かピンク系に染まっていきます。
花弁全体が完全に色に染まらず、淡いグラデーションとなり、とても美しいです。
花色のおかげもあり、清楚さや爽やかさが感じられます。
花色は土の酸度によって変化するため、
ブルーやピンクにできるだけ固定するためには、酸度の調節が必要となります。
また、ノーブルは秋色アジサイを楽しむこともできる品種です。
初夏に咲いた花をつけたまま上手に管理すると、
だんだんと元の色が退色し、徐々に色が変化していきます。
最終的には赤みを帯びたアンティークなカラーとなり、
初夏の花とはまた違う、シックな雰囲気をまといます。
葉の色はやや濃い目ですが、花色が淡いため、花をよく引き立たせてくれます。
葉の大きさは、一般的なアジサイと同じくらいです。
枝は細すぎず、大きな花房がついても安定しています。
ただ、枝が伸びてきた先に花房がつくと、
どうしても重みで倒れてくることがあります。
その場合は、支柱を立てるなどして支えてあげましょう。
■ノーブルの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
ノーブルは「ブルー」や「ピンク」という名前がついていても、
土の酸度によって花色が変化します。
そのため、色が好みで購入した場合は、土の酸度調節をする必要があります。
青系にしたい場合は土を酸性に、
ピンク系にしたい場合は土をアルカリ性に傾けるようにします。
ノーブルは生長がそれほど早くないので、鉢植えでも育てることができます。
土を調節するのであれば、鉢植えの方が管理が楽になるのでお勧めです。
植え替えを行う時、市販されているアジサイ用の培養土を使うと、
特別な調整が不要なので楽です。
また、赤いアジサイ用や青いアジサイ用といった肥料も販売されています。
色を左右する時に必要になる成分が含まれているので、
初心者でも比較的簡単に色をコントロールすることができます。
地植えにして育てることも可能ですが、
地植えの場合は、土が酸性に傾きやすくなるので、注意が必要です。
土中のアルカリ成分は、雨などによって流れやすくなっています。
日本は雨の多い地域が多いため、どうしても酸性に傾きやすくなるのです。
毎年、苦土石灰などアルカリに調整する資材を土に混ぜることで、
アルカリ性に傾けることができます。
◎秋色アジサイも楽しめる
ノーブルは秋色アジサイとしても鑑賞できる品種です。
秋色アジサイを楽しむためには、初夏に花が咲いた後、
直射日光に当てないようにします。
直射が花に当たると、みるみるうちに花が咲き切って傷んできます。
茶色くなってしまった花は、秋色アジサイまで楽しむことは難しいので、
花ガラを切り取っておきましょう。
また、涼しい場所に置いておくのもポイントです。
風通しの良い、明るい日陰のような場所だと、成功率が高くなります。
ただ、花芽の出来方としては、一般的なガクアジサイと同じなので、
秋色アジサイが終わった後に剪定を行うと、翌年の花がつかなくなります。
秋色アジサイが終わった後、剪定せず花ガラを切り取る方法もありますが、
何年も続けていると、どんどん枝ばかりが伸びてしまい、
株姿が不格好になってしまいます。
どうしても毎年咲かせたい、でも秋色アジサイが見たいという場合は、
半分だけ剪定するのがお勧めです。
初夏に咲いた花のうち、状態の良いものを半分残し、あとの枝は剪定します。
こうすることで、残した花は秋色アジサイとなり、
先に剪定を行った枝は翌年も花をつけることになります。
ただ、株がまだ小さいうちは、枝数も少ないため、
毎年咲く花の数が少なくなります。
また、株自体が充実できていない場合、
秋色アジサイと剪定を半々にしても、翌年に花がつかない場合もあります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法