パール
パールは、加茂花菖蒲園が作出した、ガクアジサイの品種です。
真珠という名がついたパールは、透明感のあるアジサイです。
パールの特徴と育て方のポイントをご紹介します。
[パール]
■パールの特徴
◎清潔感のある花形
パールは、両性花が中央に固まって咲き、
その周りを囲むように装飾花が咲くガク咲きタイプのアジサイです。
装飾花も両性花も一重で、全体的にすっきりとした雰囲気があるのが特徴です。
両性花は小さく、蕾の頃は小さな粒が集まったように中央に固まっています。
蕾が開花した後も、花弁は目立たずしべのみがふわふわとついているように見えます。
その周りを囲んでいる装飾花は、花弁が丸みを帯びたひし形をしていて、
4枚~5枚の一重咲きです。
装飾花自体はそれほど大きくはありませんが、花柄が少し長めで、
両性花から少し離れたところに装飾花がつきます。
そのため、装飾花が外側に広がるように咲き、
実際の大きさよりも花房を大きく見せてくれます。
広がりがあるように見えるため、花房のボリューム感が増しますが、
適度に隙間ができ、乱雑な印象がなく、清潔感のある花形を維持してくれます。
◎清涼感のある淡い色
パールは、その名の通り真珠のような淡い透き通るような色が特徴的です。
花色は土の酸度によって変わり、酸性なら藤色、アルカリ性ならピンクになります。
いずれの色が出たとしても、淡く透明感があり、
蒸す梅雨の時期に清涼感のある風を運んでくれるようです。
色は非常に淡く、遠くから見ると白く見えるほどです。
見る人や距離によって、微妙に見える色を変える不思議な魅力があります。
装飾花はよく見ると、花の中央だけ白が残り、色が入らないことが多いです。
装飾花の中心にある目も白い状態で残ることが多く、
まるで貝殻に一粒の真珠が乗っているように見えます。
両性花は装飾花と同じ色になりますが、土が酸性の場合は、
青みがかることが多いようです。
装飾花が藤色をしていても、両性花が薄い青色になることがあり、
この花色の差も魅力の1つです。
また、両性花は蕾が開く直前に一番色がのり、
開花するとしべの方が目立つため、白っぽい色になります。
両性花が完全に開花すると、青っぽかった両性花が白くなり、
涼やかな雰囲気が増します。
◎がっしりとした株姿
繊細な色合いとすっきりとした花形が魅力のパールですが、
株全体としてはガクアジサイらしい体つきをしています。
枝は花房を支えるため、しっかりとした太さと強度があります。
花房の重みによって枝が折れることはほとんどありませんが、
剪定の仕方によって枝が長く伸びていると、倒れてくることがあります。
剪定をする時にできるだけ詰めて枝の長さを調節するか、
支柱を立てて支えてあげると良いでしょう。
葉の表面にはガクアジサイらしいつやがあり、花房を引き立たせてくれます。
庭植えはもちろん、鉢植えでも育てることができるので、
庭がなくベランダでしか栽培ができない方にもお勧めです。
■パールの育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
庭植えでも鉢植えでも育てられる品種ですが、
ガクアジサイらしい株姿になるため、鉢植えでは根詰まりに注意が必要です。
鉢植えで育てている場合、根が鉢の中でいっぱいになり、花付きが悪くなります。
生育が悪くなって新しい枝の発生も少なくなるので、
ひどく根詰まりをする前に、植え替えを行いましょう。
栽培環境によって生育スピードが異なるため、
1年~3年に1回の植え替えが必要となります。
また、開花株を購入した場合、本来よりも小さい鉢に植えられていることがあります。
鉢が小さいと土の量が少なく、水切れを起こしやすくなります。
鉢が小さいと感じたら、開花期が終わるのを待ってから鉢増しするのがお勧めです。
花色は、土の酸度によって変わります。
もともとの色の出方が薄いので、どの色で咲いても爽やかさや柔らかな雰囲気が壊れることがありません。
それでも花色を固定させたい場合は、土の酸度を調整する必要があります。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法