聖水

アジサイの育て方.net

聖水

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


聖水 C)加茂花菖蒲園

 

 

聖水(せいすい)は、加茂花菖蒲園が改良して作出した、ガクアジサイの品種です。
清らかで清楚な雰囲気を持つ聖水とは、どのようなアジサイなのでしょうか。

 

[聖水]

 

 

■聖水の特徴

 

◎清楚な雰囲気ただよう花形
聖水は、小さな両性花が中央に集まり、
その周りに装飾花がつくガク咲きタイプのアジサイです。

 

両性花は蕾のうちは小さな丸い形をですが、開花すると小さな星形になります。
星形といっても、近くまで寄ってよく見なければ分からないくらいの大きさで、
装飾花に比べると目立つものではありません。

 

聖水の装飾花は、花弁が3枚~4枚の簡素なタイプの一重咲きで、
とてもすっきりとした印象があります。

 

八重咲きのガク咲き種であれば、装飾花も大ぶりでボリュームがありますが、
聖水は装飾花もそれほど大きくありません。

 

花房全体もあまり大きくなく、両性花も装飾花もボリュームが出ません。
そのためか、開花前から開花中、花終わりに至るまで、
どこまでいっても清楚で涼やかな雰囲気が壊れることがなく、
美しい花を見て涼を得ることができます。

 

両性花や装飾花はあまり詰まって咲かないため、
適度に隙間があり向こう側が見え、風が抜ける様子を見ているかのように感じます。
楚々とした花房を支える枝が風で揺れる姿も、風情があって素敵です。

 

◎清らかな水の色
聖水は、品種名の通り清らかな水のように澄んだ淡い水色の花を咲かせます。
基本的には青色が出やすい品種ですが、より美しい青色を出すためには、
やはり土を酸性に傾けておいた方が良いでしょう。

 

小さな両性花も、装飾花と同じ青色に染まりますが、
1つ1つが小さく、集まっているためか、装飾花よりも色が濃いように感じます。

 

装飾花は、花弁全体が青く染まりますが、
花の中央に向かってややグラデーションがかかり、白っぽくなるのが特徴です。

 

装飾花の中央にある目の部分は、淡い青色に染まります。
両性花は、蕾のうちは明るいグリーンですが、蕾の外側がまず青く染まります。

 

その後花が開いても青い状態は変わりません。
次々と両性花が開花していくと、明るいグリーンと青が混ざりあい、
独特の色合いを楽しむことができます。

 

花形がシンプルで清楚な雰囲気があるだけに、淡い澄んだ青色を出すと、
花房全体がどこまでも清らかで美しい水をたたえた器のようにも見えます。

 

◎ヤマアジサイ寄りの株姿
聖水は、ヤマアジサイと交配した品種のためか、
一般のガクアジサイに比べると、株姿がやや華奢な造りをしています。

 

ちょうどガクアジサイとヤマアジサイの中間といった風で、
どこか繊細な印象が残ります。

 

全体的に繊細ではありますが、
花房の重みで簡単に枝が折れるようなものではありません。

 

花房自体が一重で小さいので、少し細めの枝でも十分耐えることができます。
ただ、何年か育てていくうちに、剪定の具合などで枝が長く伸びた先に花が咲くと、
重みで倒れやすくなります。

 

その場合は、支柱で枝を支えてあげると良いでしょう。
できるだけコンパクトに仕立て、枝が倒れないようにしておくのもお勧めです。

 

葉はガクアジサイのツヤがありますが、少し小ぶりです。
色もそれほど濃くないので、楚々とした花と相性が良いです。
株全体が少し華奢なので、鉢植えにして育てても見栄えがしそうです。

 

 

■聖水の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。

 

花色は青が基本です。
土の酸度に関わらず、青い花が咲きやすいですが、
キレイな青を出したいのであれば、中性やアルカリ性にするよりも、
酸性に調整しておいた方が良いでしょう。

 

最近は青いアジサイ専用の培養土や肥料が、
ホームセンターなどでも販売されていて、入手しやすいです。
そういった専用品を使うと、初心者の方でも色を決めやすいのでお勧めです。

 

一般のガクアジサイよりも枝や葉が華奢な印象ですが、
他のガクアジサイの品種と管理法は何も変わりません。

 

枝もすぐに折れるほど弱くはありませんが、あまり枝を長く伸ばすと、
間延びして印象が悪くなるのと、枝が倒れやすくなるので、
剪定によって調整するようにします。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ 挿し木の仕方
・アジサイの剪定方法


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事