てまりてまり

アジサイの育て方.net

てまりてまり

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


 

temaritemari001

てまりてまり C)千草園芸

 

 

てまりてまりという名前も可愛らしい西洋アジサイは、
加茂花菖蒲園で交配されたオリジナル品種です。
可愛らしいのは名前だけではありません。

 

てまり型にまとまった小花はとてもかわいらしい雰囲気があります。
ピンクとブルーのカラーが選べるてまりてまりとは、
どのようなアジサイなのでしょうか。

 

 

[てまりてまり]

 

 

■てまりてまりの特徴

 

両性花はなく、装飾花のみが咲く品種です。
装飾花は西洋アジサイにしては1つ1つが小さく、1つだけでは目立ちません。

 

ところが、この小さな装飾花がたくさん集まって、
てまり状になって咲くと、とたんに存在感が強くなります。

 

遠目で見てもてまり状の丸い花房は素晴らしいですが、
近くに寄っても小花が集まった花房は繊細な細工を見ているようです。

 

1つの花房にたくさんの花がつくので、表面の花が咲いて色づいてきても、
中心から次から次へと蕾が開いて色づきます。

 

花もちも良いので、うまく管理することができれば、秋まで楽しむことができます。

 

 

濃いブルーもきれいです

 

 

花色は、土の酸性度によって変わります。
アルカリ気味ならピンク、酸性気味なら青になります。

 

鉢花として販売されている時は、ピンクとブルーの2種類がありますが、
購入後の手入れ方法によっては、翌年から別の色の花が咲くことがあります。

 

西洋アジサイとヤマアジサイをかけあわせた品種ですが、
ヤマアジサイのような枝が細く葉も小さい性質は受け継がず、
西洋アジサイの色が強く出ています。

 

そのため、ヤマアジサイよりも枝が太く丈夫で、
葉の大きさも一般的なアジサイと同じくらいあります。
株もよく育つので、ヤマアジサイよりも大型になります。

 

 

temaritemari003

ピンクも愛らしいです

 

 

■てまりてまりの育て方のポイント

 

基本的な育て方は、一般的なアジサイと同じです。
枝は丈夫ではありますが、花房が大きくなりすぎて倒れることがあります。

 

その場合は、支柱を立てて支えてあげましょう。
また、花色が土の酸度で変わるため、色を安定させるには鉢植えがお勧めです。

 

その際、青いアジサイ用や赤いアジサイ用などの、
培養土を使い分けると、花色が安定しやすくなります。

 

肥料にも青いアジサイ用と赤いアジサイ用とがあるので、
そちらを選んでおくと迷わずに済みます。

 

 

薄い紫にも咲かせることができます

 

 

少し枝が暴れる性質があるため、ヤマアジサイが好むような半日陰よりも、
日当たりの良い場所に植えるようにします。
日当たりの良い場所に植えることで、枝が間延びするのを防ぐことができます。

 

夏の間、風通しが良く涼しい場所で管理できれば、秋まで花を楽しめます。
蕾の時は黄緑で、開花が始まるとしだいにピンクやブルーになります。

 

その後、花を傷めずに夏を過ごすことで、
ピンクやブルーからまた黄緑色に変化していきます。

 

ただし、秋まで花を楽しむと、花芽ができるまでに剪定することができず、
翌年は花を咲かせなくなります。

 

毎年花を楽しみたいのであれば、7月までに剪定を済ませるようにします。
どうしても秋まで花を楽しみたい場合は、翌年の花を諦めるか、
半分だけ剪定しておくことで、翌年も半分の枝だけは花を咲かせることができます。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ栽培 12ヶ月


スポンサードリンク

 

タグ :

アジサイの種類

人気の記事