アジサイの育て方 4月
母の日のプレゼント用のアジサイも出回ります C)楽天市場
アジサイは4月になると園芸店にもたくさん並び始めます。
4月の庭のアジサイや購入した鉢植えのアジサイは、
どのように育てればよいのでしょうか?
アジサイの育て方 3月
3月21日の地植えのアジサイ
アジサイは3月になると新芽を出し、勢いよく葉が展開し始めます。
アジサイを上手に育てるには、先々の栽培管理を知っておくのが良いですよ!
3月はアジサイの管理では、多くの作業があります。
しっかり手入れすると、より美しい花を咲かせてくれます。
アジサイの育て方 2月
新芽が動き出したアジサイ
アジサイは2月には葉もなく、枯れているように見えます
しかし、微かに聞こえる春の訪れを待ちながら、
木の内部では春の準備を始めています。
冬季に行き届いた世話をすると開花が良くなります。
2月のアジサイの栽培管理はどのようにすればよいのでしょうか?
アジサイの育て方 1月
ヤマアジサイの冬枯れ
アジサイは冬は枯れたように見えます
しかし、じっと寒さに耐えながら、春の訪れを待っています。
暖かくなって元気に新芽を吹き出すように、
1月のアジサイの世話と気をつけたいことをご紹介します。
アジサイの育て方 12月
アジサイは12月になると完全に落葉してしまいます
12月、これから本格的な寒い冬の時期を迎えますが、
アジサイは、どのように栽培管理するとよいのでしょう?
アジサイの育て方 11月
アジサイの育て方 10月
また美しい花が見られるように備える時期です
10月のアジサイは、生長が止まり、ただ枯れて行くだけのように見えています。
しかし、アジサイの内部では、来年に向けての大切な準備が始まっています。
アジサイの育て方 9月
ノリウツギ、9月上旬ころまで開花
9月になるとアジサイも猛暑から解放されて、
元気を取り戻してきます。
しかし、残暑が原因で、水枯れしたり、葉焼けを起こしやすいです。
秋に向かう9月のアジサイは、
どのように管理したらよいでしょう?
アジサイの育て方 8月
タマアジサイ、7~9月頃に開花
アジサイは8月になると強い日差しを浴びて、
夏バテをしたようにぐったりとしてしまいます。
8月のアジサイを元気に育てるには、
どのようなことに気をつけたらよいでしょう?
アジサイの育て方 7月
7月には、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、
ノリウツギなどのアジサイが楽しめます。
シーズンが終わってしまうアジサイも多いのですが、
7月、梅雨が明けてからの栽培管理が今後の生長を左右します。