鎌倉 アジサイ 加茂花菖蒲園
鎌倉 C)加茂花菖蒲園
鎌倉は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。
たくさんのアジサイが咲くお寺として有名な長谷寺が命名したという鎌倉とは、
どのような特徴を持ったアジサイなのでしょうか。
[鎌倉 アジサイ 加茂花菖蒲園]
■鎌倉 アジサイ 加茂花菖蒲園の特徴
◎艶やかな花姿
鎌倉は、中央に両性花が固まって咲き、
その周りを囲むように装飾花が咲く、ガク咲きタイプのアジサイです。
花房がガク咲きタイプなのは特に珍しくはありませんが、
鎌倉の場合は両性花と装飾花の両方が個性的なのが特徴です。
両性花は小さいながらも花弁がきちんと分かる大きさがあり、
ガク咲きタイプのアジサイの両性花としては、花弁が大きいです。
アジサイの両性花は、装飾花に比べて目立つことが少なく、
花弁も小さいことが多いです。
中には花弁よりもしべの方が目立つものがあるほどですが、
鎌倉はしべよりも花弁が目立つ上に、
見ればきちんと花びらであることが分かる程度に大きいです。
両性花の花弁は形が細長いため、花は星形をしています。
蕾が丸い形をしていて、咲くと星が瞬くようにパカッと開くので、見ていて面白いです。
装飾花は大ぶりですが、1つの花房につく数がそれほど多くありません。
けれど鎌倉の装飾花は八重咲きのため、よく目立ちます。
装飾花の花弁は少し幅が広く、丸みを帯びているので、
八重咲きながらとげとげしい派手さがなく、大人っぽい艶やかな雰囲気があります。
両性花が開花しはじめると、ぽろぽろと落ちてしまう品種もありますが、
鎌倉は開花はじめから咲き終わりまで両性花が落ちにくく、
美しい花形をキープしてくれるので、長い期間楽しめるのも嬉しいポイントです。
◎しっとりとした大人の花色
鎌倉は、土の酸度によって花色が変わる品種です。
酸性が強ければ少し赤みを帯びた紫色に、中性なら赤が強く出る紫色、
アルカリ性なら赤色の花を咲かせます。
覆輪や色抜け、かすりっぽい模様などがほぼ入らない品種なのですが、
全体的に大人っぽいしっとりした色合いなので、
単色にも関わらず非常に魅力的な花色となっています。
色は全体的に少し濃いめで、
涼しげな色が多いアジサイの中では珍しいかもしれません。
珍しいからこそ、他の品種と違った魅力があふれています。
両性花は装飾花と同じ色になりますが、土が酸性になっている時は、
装飾花よりも青の強い色が出ることが多いようです。
どの色に咲かせても、シックで大人っぽい雰囲気に咲くので、好みで調整すると良いでしょう。
◎ガクアジサイらしい株姿
鎌倉は涼しさよりも、大人っぽいしっとりとした、
名前の通り雨の鎌倉がよく似合う花を咲かせますが、
株姿は意外と標準的で、育てやすいです。
古くから日本で親しまれているガクアジサイらしい、
しっかりとした強度を持つ枝、幅が広くツヤのある濃い色の葉を持っています。
鉢植えでも育てることができますが、やはり庭植えにして大株に育てるのがお勧めです。
花形が古風なようで整っていて、花色も美しく、庭の片隅に植えていても存在感があります。
■鎌倉 アジサイ 加茂花菖蒲園の育て方のポイント
基本の育て方は、一般のアジサイと同じです。
花色が土の酸度によって変わる品種です。
酸性なら赤身を帯びた紫、中性なら赤紫、アルカリ性なら赤色になります。
開花株を購入した時に何色であっても、
酸度が変われば花色が変わるので、同じ花色で毎年させたい場合は、
土の酸度を調整する必要があります。
日本は雨が多いため、土が酸性に傾きやすいといわれています。
ただ、育てている環境によっては、酸性に傾きにくい場合もあるので、
何年育てても青色が出ない場合は、一度酸度を計測してみると良いでしょう。
また、鉢植えの場合は、植え替える時に使う土によって、酸度が変わります。
市販されている草花用の培養土は、
中性~弱酸性に調整されていることが多いですが、
酸度が足りずに青が弱くなることがあります。
最近は青いアジサイ専用や、
赤いアジサイ専用といった培養土や肥料が販売されているので、そちらを利用すると便利です。
■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方