アジサイ 育て方

アジサイの育て方.net

石鎚の光

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


石鎚の光 C) 園芸百貨店何でも揃うこぼんさい

 

 

石鎚の光は、愛媛県の石鎚山あたりに自生しているヤマアジサイの品種です。

 

野性味があり楚々とした雰囲気が魅力的なヤマアジサイですが、
その中でも石鎚の光にはどのような特徴があるのでしょうか。


 

タグ :

アジサイの種類

天城甘茶

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


天城甘茶 C)花ひろばオンライン

 

 

天城甘茶(あまぎあまちゃ)は、日本に古くから自生しているヤマアジサイの1品種です。
場合によっては、ヤマアジサイの変種として扱われることもあります。

 

そんな天城甘茶には、どのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かコツがあるのでしょうか。


 

タグ :

アジサイの種類

三原八重

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


三原八重

 

 

三原八重は、日本に自生しているガクアジサイの1品種です。
伊豆大島の三原山で育っているアジサイです。

 

そんな三原八重には、どのような特徴があるのでしょうか。
栽培のコツもあわせてご紹介します。

 

 

[三原八重]

 

 

■三原八重の特徴

 

・花火のような美しい花房
ガクアジサイといえば、小さな両性花がたくさん中央に集まり、
その周りに大きくて目立つ装飾花が囲むように咲く、ガク咲きタイプの花房が印象的です。

 

他にもテマリ咲きや半テマリ咲きがありますが、
やはりアジサイといえばガク咲きのイメージがあります。

 

三原八重もガク咲きタイプの花房をつける品種です。

 

小さな両性花が行儀よく中央に集まり、最初はつぶつぶの蕾状態ですが、
開花が進むと両性花もきちんと開きます。

 

両性花はとても小さいですが、よく見ると星形に整った花形をしています。

装飾花は両性花よりも大きく、目立つ存在です。

 

しかも品種名にある通り、花弁が多い八重咲きです。

 

花弁は少しスラリとしたタイプなので、花弁数が多くてもゴテゴテした印象がなく、
アジサイらしい爽やかさも失われません。

 

三原八重の花房の特徴の1つとして、
両性花から少し離れたところに装飾花がつきます。

 

咲き始めは両性花の近くに装飾花の蕾がつきますが、
開花が進むにつれ、装飾花の花軸が長くなっていき、両性花と距離ができます。

 

距離ができるといっても、あまりにも遠くなるわけではなく、
むしろ花火のようにパッと散った装飾花の距離感が、ほどよい抜け感を作っています。

 

さらに、装飾花が両性花と少し離れることで、
花房全体が大きく見えるので、見応えも増します。

 

 

 

 

・淡いグラデーション
三原八重の基本の花色は、青です。

 

両性花と装飾花のどちらも青色になりますが、
両性花の方の色が濃く出るのが特徴です。

 

両性花の部分は非常に青が濃く、紺色に見えることもあるほどです。
それに対して装飾花は、もともと白色の地に青が入ったような、薄い青色になります。

 

咲き始めはどちらも明るいグリーンですが、徐々に緑が抜けて白っぽくなります。
両性花の方が先に色が入り始め、濃い青色になっていきます。

 

その間、装飾花はかなり白に近い色になり、徐々に青く染まっていきます。

 

満開に近くなると、装飾花も全体的に青色となりますが、
両性花よりも薄い色なので、花房全体がグラデーションのようになります。

 

その後、満開時には装飾花の青も少し強くなるものの、
代わりに装飾花の中心が白っぽく抜けてきます。

 

三原八重は咲き始めから満開まで、両性花も装飾花も少しずつ色に変化が出るので、
花期は日々違った表情が見られます。

 

花色は青ですが、土の酸度がアルカリ性に傾くと、青の発色が悪くなります。
青が美しい品種なので、酸性に調整するのがお勧めです。

 

 

 

 

・無剪定で大株に
三原八重はもともと自生していた品種のため、とても丈夫です。

 

株自体も大柄で、剪定なしで育てていると、
枝も長くなって樹高も横幅もかなり大きく育ちます。

 

株姿は大柄ですが、花房自体はそこまで大きくありません。
枝ももともと丈夫なので、花房の重みによって枝が折れることはありません。

 

枝が長くなってくると、自重で枝が倒れてくることがありますが、
その場合は支柱を使って支えてあげましょう。

 

葉のサイズは一般的なアジサイと同じくらいですが、葉色は普通からやや明るめです。
装飾花の色が爽やか系なので、明るめの葉色がより花房を引き立ててくれます。

 

栽培する場合は、鉢植えも可能ですが、やはり庭植えの方が生育も良く、
大株になれば花房の数も増えてくるので、見応えが増していくのでお勧めです。

 

庭の一角に植えておけば、大株になってきた時に他の植物の背景としても使えます。

 

 

■三原八重の育て方のポイント

 

基本の育て方は、一般のガクアジサイと同じです。

 

基本の花色は青色ですが、
土の酸度を酸性にしておいた方が、発色が良くなります。

 

青いアジサイ専用の培養土や肥料などを使うと、
比較的簡単に土を酸性に調整できます。

 

剪定をさぼると、かなり大株に育ちます。
できるだけコンパクトに育てたい場合は、7月中に剪定をしておきましょう。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイの剪定方法
・アジサイの肥料は?
・アジサイ 挿し木の仕方

 

タグ :

アジサイの種類

未来

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


ajisai-mirai002

未来 C)Green Box

 

 

「未来」は、西洋アジサイと山アジサイとをかけ合わせた品種です。
アジサイらしくよくまとまって咲く装飾花は、
花色も美しく花型も良いので観賞価値が高いです。

 

未来の人気が高いのは、花型だけが理由ではありません。
アジサイの未来にはどのような魅力があるのでしょうか。

 

 

[未来]

 

 

■未来の特徴

 

未来の花は、両性花が少なく、ほぼ装飾花が咲きます。
装飾花1つ1つは大ぶりということはありませんが、
たくさんの装飾花がぎゅっと集まっているので、花房は大きめです。

 

花房は大きめで、茎ががっしりとしているので、折れる心配はありません。

 

未来の特徴の一つとして、花色の移り変わりがあります。
咲き始めは花の中央が黄色を帯びた薄いグリーンで、
縁が濃いピンク~赤紫色になります。

 

縁の色は花の中央に比べると濃いですが、
少しグラデーションが入るので、コントラストが強すぎません。

 

咲き進むと、花の中央の黄色が薄くなり、白が強くなってきます。
花の縁には濃いピンク~赤紫が入りますが、開花初期よりも幅が狭くなります。

 

ここまでは通常のアジサイと同じように咲きますが、未来はここからが違います。
日当たりや気温によって、秋まで花が咲き続けます。

 

白かった中央は緑を帯び、花全体が明るい黄緑色に変化します。
花の縁にあった濃いピンク~赤紫のラインは、徐々に細くなり、
ほとんどなくなりますが、ところどこは残る状態となります。

 

明るい黄緑色と、縁にごく細く残った濃いピンクのラインとで、華やかな印象になります。
その後、さらに色が変化いていき、黄緑色だった部分がワインレッドへと変わります。

 

最終的には、モスグリーンとワインレッドが入り混じった、
大人カラーの秋色アジサイに仕上がります。

 

装飾花は一重咲きですが、一塊になる装飾花の数も多い上に、
色がはっきりとしているので、寂しくなることはありません。

 

むしろ色が濃くなってきた時、一重だからこそのスッキリ感が保たれます。
咲き始めから秋色になるまで、ずっと楽しんでいられる品種です。

 

ヤマアジサイが主となって交配しているため、
一般的なアジサイよりも少し線が細いイメージがあります。

 

線が細いのはイメージだけで、茎もしっかりとしていて丈夫ですし、
葉も特別小さいわけではありません。

 

開花の頃の葉は、一般的なアジサイと同様に緑色をしていますが、
未来はことのほか新芽の色が濃いのも特徴です。

 

落葉して冬を過ごした後、春になって新芽が伸びてくると、
最初はその色に驚く方も多いでしょう。

 

新芽の時から緑色をしている品種も多いですし、
新芽の色が濃い品種でもエンジ色くらいが一般的です。

 

ところが、未来の新芽は真っ黒といっても過言ではないほどの色の濃さです。
その後、葉が展開していっても、しばらくは黒っぽい色が続きます。

 

気温が上がって日照時間が長くなってくると、
だんだんと黒が減り、緑へと変化します。

 

 

ajisai-mirai001

大人の雰囲気が感じられる素敵なアジサイです

 

 

■未来の育て方のポイント

 

未来の育て方は一般的なアジサイと同じで問題ありません。
ただ、秋色になるまで花を楽しむためには、少しコツが必要です。

 

もともと未来はヤマアジサイの性質を受け継いでいるため、
一日中日当たりの良い場所よりは、半日陰くらいの場所の方が合っています。

 

特に未来が秋色になるまで楽しむためには、
開花してからあまり直射に当てない方が、花もちが良くなります。

 

当たっても午前中だけなど、強い光が当たらないようにすることがポイントです。
また、涼しい環境を保つことも大切です。

 

戸外に置くのであれば、風通しが良くなるべく涼しい場所で管理しましょう。
室内で管理する場合も、あまり気温が上がらない場所の方が無難です。

 

ただし、エアコンの風が直接当たる場所に置いていると、
土の乾燥が早まり、葉が乾燥で焼けたようになるため、避けるようにします。

 

秋まで花を楽しむと、それから剪定したのでは、花芽を切り落とすことになります。
株が小さく、枝数が少ないうちは、初夏だけ花を楽しんですべての枝を剪定します。

 

あるいは、秋まで花を楽しむのであれば、1年おきに花を楽しむつもりで管理します。
未来の株が充実し、枝数が増えてきたら、半分は初夏に剪定し、

 

残りは秋まで花を楽しむといったように、
剪定する枝と花を残す枝を分けると毎年楽しめるようになります。

 

■参考
・アジサイ 庭植えの育て方
・アジサイ 鉢植えの育て方
・アジサイ栽培 12ヶ月

 

タグ :

アジサイの種類

星花火

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


星花火 C)加茂花菖蒲園

 

 

星花火(ほしはなび)は、素敵なアジサイをたくさん作出している、
加茂花菖蒲園が育成したガクアジサイの1つです。

 

星のような形をした花が花火のように散った姿は、
梅雨のうっとうしい庭をぱっと明るくしてくれます。
そんな星花火の特徴と、育て方のポイントをご紹介します。


 

タグ :

アジサイの種類

レナータ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


レナータ C)千草園芸

 

 

レナータは、ガクアジサイの1品種です。
梅雨のうっとうしさを晴らすような、美しい花が楽しめるのがアジサイの醍醐味です。

 

そんなアジサイの中でも、

レナータにはどのような特徴があるのでしょうか。
栽培のポイントもあわせてご紹介します。


 

タグ :

アジサイの種類

レッツダンスリズミックブルー

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


レッツダンスリズミックブルー C)PROVENWINNERS

 

 

レッツダンスリズミックブルーは、PROVENWINNERSが販売している、
ガクアジサイの品種です。

 

一般的なアジサイとは違った性質を持っていることで、注目されています。

レッツダンスリズミックブルーには、どのような特徴があるのでしょうか。

また、栽培のポイントもあわせてご紹介します。


 

タグ :

アジサイの種類

グリュン ヘルツ

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


グリュン ヘルツ

 

 

グリュン ヘルツは、西洋アジサイの1品種です。

 

流通する時は「グリュン ヘルツ」や「グリュンヘルツ」、
「グリューンヘルツ」などと表記されることがあるようですが、どれも同じ品種です。

 

ドイツで品種改良された品種のため、日本語の読みが販売店によって変わる、
といったところでしょうか。

 

そんなグリュン ヘルツが持っている特徴や、栽培のコツをまとめました。


 

タグ :

アジサイの種類

ヘイズスターバースト

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


 

ヘイズスターバースト

 

 

ヘイズスターバーストは、西洋アジサイの仲間です。
日本でも人気のアナベルと同じ性質で、アジサイ栽培が初めてという方でも、
簡単に育てられるのが魅力です。

 

ヘイズスターバーストの特徴と育て方は、どのようなものなのでしょうか。


 

タグ :

アジサイの種類

ケーシー

読了までの目安時間:約 9分

 

スポンサードリンク


ケーシー

 

 

ケーシーは、さかもと園芸が改良して作った、ガクアジサイの品種です。

 

さかもと園芸から出ている、ポージィブーケというシリーズがあり、
ケーシーはその仲間でもあります。

 

ケーシーが持っている特徴や、栽培のポイントをまとめました。


 

タグ :

アジサイの種類